生きづLABOのYouTubeチャンネルで、所長たちが質問に回答するYouTubeライブを行います。
よろしければ見に来てください。
ライブはアーカイブを残しますので、後日いつでも視聴可能です。
【日時】
8月2日(土)20:30~21:00
回答する予定の質問は以下になります。
- 母親が私の不登校について色々な人に相談している。そして貰ったアドバイスによって接し方が変わります。「甘やかすから不登校になる。」と言われたら途端に厳しくなるし、「自分のペースで歩けば良い。」と言われれば優しくなる。を繰り返しています。
- 死にたい気持ち、自傷行為(お腹を殴る、頭を叩く)があるのに精神科の初診予約の時に「なくはないけど今は落ち着いてます」みたいに言っちゃって、そのまま2年通っている。こういうのってダメ…?でも言えないです。生きづラボでなら言えます。
- 今の自分は、「死にたいから休んでいる」状態なのか、「休みたいからその大義名分として死にたい気持ちを使っている」状態なのかわからなくなってしまいました。
- 自分の精神状態に合わせて病み垢の友達とかと距離置くのはオッケーですかね?ちょっと今辛いから当分は他の推しとか見て心を落ち着かせようとかそんな感じです!自分勝手ですかね、、、、
- 学校に行きたくありません。私自身特に理由があるわけではないのですが、周りの子達と合わせたり、ずっと一人でいることがしんどいです。今は夏休みなので大丈夫ですが、夏休み終わりに行けなくなってしまう気がします。
- 共通の話題があると話が弾みやすいと思っていたのですが、たとえ共通の話題でも、詳しさに差があると話がそもそも通じにくいなということに気づきました。こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。つい知ったかぶりしてしまいます。
配信URL:https://youtube.com/live/ogC963ZnwDg?feature=share
回答した質問は、後日「所長室」にも、各質問ごとに動画に分けて紹介する予定です。