生きづLABOのYouTubeチャンネルで、所長たちが質問に回答するYouTubeライブを行います。
よろしければ見に来てください。
ライブはアーカイブを残しますので、後日いつでも視聴可能です。
【日時】
8月12日(火)21:00~21:30
回答する予定の質問は以下になります。
- 精神疾患や発達障害の治療では、主に「考え方や行動の矯正」を行うと聞きました。じゃあ正しい考え方ってどういうもので、誰の基準で決まるのか疑問です。これを考えるほどに、ニューロダイバーシティという理念も胡散臭く思えてきます。
- 特に行きたいところはなかったのですが、家で家族と関わるのがどうしても嫌で、出かけています。行きたいところもやりたいこともなく疲れ果てているのでカフェでぼんやりしてます。家に帰りたくなくて、泣きそうです。
- 虐待、育児放棄、そういうのじゃないんです。友達の悪口親が言ってて保護者とも全く関わらず私が親同士の会話繋いでて、家でも居心地が悪いです。でも学びや衣食住はあるから感謝しないといけなくて誰にも相談できなくて、、生きるのが辛いです。
- 僕は弟がいるのですが、付き合い始めて1年半くらいの弟の彼女が憎くて仕方ありません。なんか、弟を取られたような気がするというか、ずけずけと家族の領域に入ってくるなって思っちゃうんです。今も、弟が彼女と一緒にお泊まりしていると思うと吐き気がしてきて、何となく死にたくなります。こんなのおかしいのかなとも思いつつ、気持ちが悪くなる自分とそんな自分を責める自分の間で揺れ動いています。
- 試し行為がやめられない。心配されるためにリスカしたり自殺をほのめかしてしまう自分が嫌です。自分のことをみてほしい気持ちが抑えられないです。すごく申し訳ないと思うのに何度も繰り返すので相手から見捨てられそうです。どうしたらいいですか?
配信URL:https://youtube.com/live/_i5n-Vqlz0I?feature=share
回答した質問は、後日「所長室」にも、各質問ごとに動画に分けて紹介する予定です。