PAGE
TOP

所長たちが質問に回答するYouTubeライブを11月22日(土)20:00~に行います

生きづLABOのYouTubeチャンネルで、所長たちが質問に回答するYouTubeライブを行います。
よろしければ見に来てください。

ライブはアーカイブを残しますので、後日いつでも視聴可能です。

【日時】
11月22日(土)20:00~20:30

回答する予定の質問は以下になります。

  • 教育を受けるのは子供の権利で、子供が教育を受けたいと思った時に手配をするのが大人の役割で義務だと思ってたんですけど。もし、その子が成年するまでその権利を行使しなくて成年してから「学びたい」って思っても、支援はしてもらえないんですか?
  • ブラック部活についてどう思いますか。やりすぎた指導があるのは事実ですが、それは「やりすぎた指導」が悪いのであって、その部活は悪くないと思います。練習時間が長いのも、それが辛い人もいれば、そんなもんだと思ってできちゃう人もいると思います。
  • 私は「メンヘラ」という言葉は、差別用語に感じます。精神疾患云々に関係なく、辛さと闘ってる相手に対して失礼だし、自分で自分自身のことをメンヘラって言ってる人も、その行為自体が差別を助長することに気づいて欲しいです。
  • 「しにたい」が口癖になってきて、不安。ほんと些細なことがおきるとすぐに口に出てしまうので、誰かに聞かれてないかも不安 表ではこんなこと言わずに、楽観的な元気な性格だから、誰にも言えないんです。もうむり
  • こうしようと一度は決めたことなのに、後からやっぱり違うとなって、最初からなかったことにしたくなる。最近そんなことばかりでしんどい。なんですぐに気持ちが変わってしまうんだろう。
  • 離婚して実家に帰りたいけれど、両親から反対されています。親不孝だ!って言われたけど、勝手に産んだのは親なのに。辛い時に頼れると思っていた存在に見放された気がして、生きるのが苦しいです。

配信URL:https://youtube.com/live/MaXA6Pe8Cd8?feature=share

回答した質問は、後日「所長室」にも、各質問ごとに動画に分けて紹介する予定です。