Q.みなさんの活動に、この生きづLaboの運営側として参加したいです。どうしたらいいですか?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.自分の将来がどうでも良くなりました。高校も親に言われたところに言われたように入った。そうしなければいけないと思った。大学もどうせ親が言ったところに行くんだ。だから、もうどうでもいいなと思いました。もうやめちゃってもいいなって思う。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.やめたいけどやめられないアディクションは、「やめなければ」と思うことをやめる!というのを聞いて、離れたいけど離れられない、とか言いたいけど言えない、とかも離れなきゃ!言わなきゃ!と思うことをやめていいってこと?と気になりました。
A.いいところに目を付けましたね!そうなんですよ。〇〇しなければになっているので、しなければという思考はある種の社会的な病であり、私たちを息苦しくしている要因になっているので、〇〇しなくちゃ…はやめてもいいのかもしれませんね。みんなが少しずつ、〇〇しなくちゃを手放した時にこの世の中がどんなふうになるのか興味があるカエルでした。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.昔虐待やいじめなど、色々あって自分を隠すようになりました。
今までずっと作り笑いしてきたり、明るく振る舞ってきたりしました。ですが、もう崩れてしまいました。今、私は学校に行けてません。来週から行くことになってますけど。
A.それは、これまで作り笑いや明るく振る舞っていたことに少し疲れてしまっているのではないでしょうか。今まで押し込めてきた苦しさが「もうそろそろ、出てきたいです」と表面化したのかもしれません。来週から学校に行くのがまだ無理そうなら、もう少し休んでもいいとカエルは思います。崩れることも人として自然な現象だと思いますので、流れに委ねてみてもよいのでは?と思いました。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.買い物が止まりません。必要なものではないけれど、その時は欲しいと思って買ってしまいます。貯金したいと思っているのに、お財布と届いた荷物を見て、いつも落ち込んでいます。心が満たされなくて、どうにかして心を満たしたいんだと思います。
A.自分の状況をよくわかっているのですね。まさに、買い物という行為によって渇いた心を満たそうと必死になっている様子を想像します。買い物を辞めようと思うより、満たされない心に目を向けてみるのはどうでしょうか?また、確かに貯金はできたことに越したことはないですが、生活に著しい支障がないのなら、買い物でしばししのぐという方法もあるのではないかと思います。いずれにしても、自分にダメ出しをするのではなく、渇いた心を受け止めてやってください。そして、そんな自分をこうして理解していることに、ちょっとした自信と自負をもってもいいとカエルは思いました。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.学校にはほとんど毎日行っているけど時々教室や学校にいることが辛いなと思うことがあってうまくコントロールできるようになりたい。
A.つらい気持ちはコントロールする必要はないとカエルは考えています。つらい気持ちをごまかすと、他で必ずやつけが回ってくるというのが持論です。少しでもつらいことからは遠ざかり、つらくない状況を作り出すことが大事だと思います。特に子どものうちに必要以上につらいことを我慢するのは避け、つらさから逃れるすべを学ぶことをおススメしたいです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.電話相談できる場所がない。どこがいいかな
A.できる場所がないというのは、電話相談がつながらない?という意味でしょうか。それとも、かけてはみたけど合うところがなかったということでしょうか。いずれにしても、相談は相性があると思うので「どこかいいか」は試してみないとわからないということはあります。実際にかけてみて、率直な感想を信じるのがよいとカエルは思っています。
あれ?ひょっとしたら、相談の電話をしたいけれど、身近にかけるのにふさわしい場所がない(例えば、必ず誰かが近くにいるとか)ということもありますかね?その場合の場所は…どこがいいか、やっぱりケースバイケースで答えはなさそうです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.やる気が起こらないです
仕事はこの夏で辞めてしまいました
1人暮らしで食事も1日1食ぐらいです
将来に明るいことがなにもありません
あまり死にたくはないが
でもそうなるのではと思ったりします
どこか助けてくれる施設とかありますか
A.やる気は自然に出てくるわけでもないので、原因があるように思います。だからと言って、やる気が起きない理由がいつも明確にわかるわけでもないので、なぜかやる気が出ないこともありそうです。
助けてくれる施設については「ここがあります!」とすぐには伝えられませんが、現代の日本社会では社会保障はわりとしっかりしているので、「支援してほしい」とか「相談する」という意思があれば、助けてくれるところはあると思いますよ。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.創作垢と闘病垢を繋げたいです。障害者として制度フル活用する道に路線変更するうちに、隠す必要性あるかな?と思ったので。でも、創作垢の人達が離れていかないかな、とか、垢バレしたときの逃げ場がない(転生して1つにするのもあり?)など悩んでいます。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.自分は鬱状態なのか分からず、病院に行くかも迷っています。家族に本音を言おうとしたら涙が出て口に力が入り、それでも無理に言おうと意識すると吐き気が来てしまい言うことができません。働かねばと思ってはいますが、人と関わるのも怖いです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX