PAGE
TOP
カテゴリー
Q&A > 生きかたカエル回答のQ&A
Q.学校では元気な姿を演じられるので仮病だと言われた。助けて。どうしたらいい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.学校でみんなといるときは元気な姿を演じることができる。でも学校から出た瞬間、恐怖に襲われる。だから仮病だと言われた。助けて。どうしたらいい?

A.学校から出た瞬間襲ってくる恐怖とはやっかいですね。おそらく、学校で元気に演じれば演じるほど、恐怖は大きくなりそうな気がします。学校で少しでも演じなくてもいい相手がいたら、その人といる時間を増やすことか、学校に行かなくて済む方法があればそれを考えたいところです。でも、こうやって演じること、恐怖のこと、助けてっていう気持ちを伝えられるから「どうしたらいい?」の第一歩は踏み出しているとカエルは思います。
それから、カエルは仮病って言葉は嫌いです。特に大人が子どもに向かって仮病だっていうのは暴力認定したいぐらいです。病気かどうかより、つらい、しんどい、苦しいことを伝えたい、わかってほしいという気持ちを受け止めてほしいとカエルは思うのでした。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/21
Q.リスカってダメな事なの?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.リスカってダメな事なの?

A.リスカはダメなことではないです。一人でつらい状況を何とか乗り切ろうとする生存戦略です。ダメというよりむしろ、生き延びるためのスキルの一つだろうとカエルは思います。もしも、やめたいのにやめられないという悩みがあるのなら、まずは「辞めなくちゃ」と思うのをいったんおいておいて、「自分、つらいんだな。これだけつらいのに、一人で頑張ってきたよな」とねぎらいの声をかけてください。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/21
Q.医者に「こんなに長い間働いていないから」と言われ気になった
この記事の担当 所長室

Q.医者から、「こんなに長い間働いていないから働くのはハードルが高いですよね?」と言われました。私は、「こんなに長い間」という部分が気になり、なんだか働いていない自分に非があるように感じてしまいました。気にしすぎでしょうか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/19
Q.周りにどうみられるか不安で仕方なく、合宿の風呂が怖い
この記事の担当 所長室

Q.周りにどうみられるか不安で仕方ないです。今度合宿に行くんですが皆とお風呂に入るのが怖い。すごい貧乳だし良い体してるわけでもないし。自分の顔になんかついてんじゃないかな、変じゃないかなって日常でもすごく不安で、マスクがないとドキドキします。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/19
Q.スクールカウンセラーさんと話すのが苦痛になってきた
この記事の担当 所長室

Q.スクールカウンセラーさんと、長い間話してたんだけど、もういいかなって思ってます。話すのが苦痛になってきたからです。でも、その話はカウンセラーさんには話してません。急に来なくなったら相手が嫌に思うんじゃないかと不安です。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/18
Q.相談すると逆に落ち込んで死にたくなる時は相談しない方が良い?
この記事の担当 所長室

Q.精神科、精神訪問看護を利用していますが、相談すると逆に落ち込んで死にたくなります。毎回、自分の心が振り回されて辛いです。このような時は相談しない方が良いのでしょうか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/18
Q.学校に行きたいと思えないが親に行って欲しいと言われ、休むと罪悪感で家でも休めない。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.最近自分も怖くなるほど不登校気味で、体調的に行ける日もないことはないが、学校に行きたいとはどうしても思えない。親にはできる限り行って欲しいと言われている。そういう日休むと罪悪感で家でも休めないの負のループが続いている。どうすれば断ち切れる?

A.カエル的には、親の希望はあくまでも親の希望だから、あなたの行きたくない気持ちを優先することで、断ち切ってもらいたい…と願ってしまいます。例えば、親は親じゃなく、カエルだと思ってもらい、ゲコゲコと鳴いているだけだと思うとか?ちょっと難しい言葉でいうと、「境界」を意識するということになります。親とあなたは別な人間でそこには境界があり、私の希望が優先されるのだという気持ちになれそうでしょうか…(それができれば苦労しないって言われそう)
いずれにしても、カエルを含む生きづLABO一同は学校に行きたくないという自分の声を受け止めて、行かない選択をしているあなたを全力で応援します!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/17
Q.今は周りを伺ってばっかだが、みんなに優しくて寄り添える人になりたい。どうすればなれる?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.心の優しい人になりたいです。今の自分は周りの人の顔を伺ってばっかで、嫌われないよう必死です。みんなに優しくて寄り添える人になりたいですどうしたらなれますか。

A.自分のありたい姿があり、今の自分はその姿とは違うということがわかっているのですね。自分のことがよくわかっていること、そして自分への願いがあるのですから、優しく寄り添える人の素質は十分だとカエルは思いました。実際にみんなに優しくて寄り添える人かどうかは見る人によって違うのかもしれませんが、カエルは結果としてそうした人になることより、そういう人でありたいと願うプロセスに価値があると思っています。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/17