Q.受験生です。私は、ある高校にいきたいです。夏休み、勉強を頑張らないといけません。ですが、全然勉強する気になれないのです。面白い動画を見て過ごし、落ち着いて、その後に勉強してない!と焦り、自分が嫌いになり、また落ち着きを求めて動画を見る・・・この繰り返し。精神はズタボロです。最近は涙をずっとこらえています。ですが今ここで休んでは望んでいる高校に行くことは難しいと思うのです。休んだほうがいいのでしょうか。
A.する気になれないというのは、基本的に、できるコンディションにないということだとウ・サギは考えています。例えば運動をすると考えると、体の栄養状態が悪かったらそれどころじゃないし、どこか怪我をしていたら運動するほどさらに事態は悪化すると思うのですが、目に見えないだけで心もそういうものだと思うのです。
ただ、もし休むべきだとしても、望んでいる高校に行けなくなる可能性が高まるのは、それはそれでストレスや怖さになりますよね……。どの学校に入るかよりは、そこで何をするか、どれほど安定したコンディションで通えるかの方が大切だとウ・サギは思いますが、「行きたい」という気持ちもあなたにとって大切で、捨てがたいものだろうと感じますし…。
どうしてその高校に行きたいのかや、夏休みに勉強できないのが実際どれほど問題なのか(ひとまず休みに専念してから勉強を再開するという方法はあるかと思います)を整理できたら、少し気持ちの負担が減るかもしれない・・・?とは思いました。やれないコンディションなのにやろうと気持ちだけ焦るのは余計に疲れて勿体ないので、とりあえずどこか期限を作って、そこまでは休む!と休むに専念してみるのはおすすめしたいです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX