PAGE
TOP

Q.メールで「まとめてではなく気づいたとき伝えて」と返事があったがメールを使うなということ?

この記事の担当 ウ・サギ

Q.会ってお話ししたときに気になった伝えきれなかったことをメールで送ったら、「今日はお返事できない。まとめてではなく、気づいたときに伝えてほしい」とお返事がありましたが、メールを使うなということでしょうか。

A.メールを使うなということではなく、メール1件に入れる内容を少なくしてほしい、という話だとウ・サギは感じました。
・内容の多い(話の複雑さか、文章の長さか、どのあたりが相手にとっての難しいポイントかはわかりませんが)メールだと、自分にとって読むのにも返すのにもエネルギーがかかるから大変
・返すつもりはあるから、すぐ読めてすぐ返せるようなメールだとありがたい
・短いメールになるなら、メールの頻度が増えるのは自分は構わない
というのがウ・サギの読み取ったものです。でもあくまでウ・サギ推測なので、会ったときに確認してみるのをおすすめします…!という気持ちです。
ウ・サギは忙しい相手に業務連絡をする機会が時々あるのですが、2個質問すると、1個は返ってきてもう1個はスルーされることがとても多いです。忙しくなると、内容量のある情報を処理するのが大変になる場合は結構あるのだろうと感じています。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/12