PAGE
TOP

Q.親も先生も、進路を考えて欲しい、メンタルの弱さもどうにかして欲しいと思っているだろうと思う。

この記事の担当 ウ・サギ

Q.親も先生も、将来や進路を考えて欲しいとか、僕のメンタルの弱さもどうにかして欲しいって思ってるんだろうなって思います。でも、生きてることは当たり前っていう前提で話されてるなって感じました。毎日生きてることは評価されないんでしょうか。

A.うわあ、それはしんどいやつだ・・・と、(補足も読みながら)苦しみがありありと浮かんでくるような気持ちになりました。
自分が自分として一生懸命生きていることが、世間のジャッジによって、テストみたいに△や×をつけられていく感覚というのか……。大人の思う正解や普通に向かっての頑張りを求められているのはわかるし、その点から自分が大人にとって心配な存在なるのもわかるけど、頑張ろうと思って頑張れるなら困ってないし、そもそも大人の思う正解に自分がついていきたいかというとそこもよくわからないし・・・といった、生きていく力が奪われていくような状態を想像しています。
補足に「親は自分に期待していないのか、逆に期待が大きいのか、どっちなんですかね、、」とありましたが、随分と関心は持たれているようだとウ・サギは感じました。ただ、関心が強いのも子どもにとって良いかというとまた難しく、大人は子ども自身の感じ方や意思を尊重すべき(関心を向けるべき)だとウ・サギは思っていて、あなたの親の場合は、親自分の感じ方や意思の方に関心が向いていそうなのが気になっています。
そういった中で日々生きていることは、空気が薄い中でランニングをしているような大変さがあると思います。だからウ・サギとしては、とても労いたい気持ちになりました。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/8/12