PAGE
TOP

Q.生きる理由づけをしても、行事とかが終わる度に喪失感が強くなって怖い。どうしたらいい?

この記事の担当 ウ・サギ

Q.なんで生きてないといけないんですか?という質問を送った者です。
生きる理由づけは何回かしたことがあるのですが、その行事とかが終わる度に目標が無くなった喪失感みたいな気持ちがものすごく強くなって怖かったです。こういう時はどうしたらいいですか?

A.なるほど、続きをありがとうございます。ミッションに追われていないときの過ごし方や心の持ちようのようなものに、戸惑いや不安を抱いているのかなとウ・サギは感じました。流れが強い中での泳ぎ方や呼吸の仕方に慣れてしまって、穏やかな流れの中ではどうしていいかわからない、みたいなイメージも浮かんでいます。
傷つけられることや支配されることに慣れた(慣れるしかなかった)人は、穏やかな人間関係だと落ち着かなくて、支配してくれる人に引き寄せられたり、相手が自分を傷つけるように誘導してしまうという話も聞きます。本来自分にとって負荷の大きいはずのものでも、デフォルトが不安定になると、イレギュラーである安定の方がむしろ怖くなってしまう・・・というのか。あなたに起こっているのがそれに近しいことなのか、全然違うことなのかはわかりませんが、目標をもって気を張れば後で喪失感が出るのも自然なことなので、喪失感と上手く付き合う方法が見つかるか、せめてそこまで怖くないものとして受け止められたらいいのかなあ……とぐるぐる考えています。
何の答えにもなってないのですが、生きるのって本当は怖いことでもあるとウ・サギは思っています。だから頑張ることで痛みや怖さを紛らわす方法だけじゃなく、怖いし疲れたしもうどうしていいかわからないよね、というのを分かち合ったり一緒にやり過ごしたりできる世であればいいのに・・・と感じました。話がとっ散らかってしまってすみません。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/14