PAGE
TOP
タグ体調
Q.つらくなるとジャンクフードを沢山食べたくなる。食べてもいいと思う?
この記事の担当 うさえなが

Q.つらくなるとジャンクフード(ポテトチップスやハンバーガー)を沢山食べたくなります。いつも我慢するけど、我慢するのも疲れてしまいました。そういうとき、食べてもいいと思いますか?

A.もちろん!
食べたいものは、食べる~

*生きかたカエルから補足*
カエルも、食べてもいいと思います!
つらいときでも、つらくないときでも、食べたい物を食べるのは自分の心身に素直になることだと思うので、とりあえずカエルはいいと思うのですよ。
特にジャンクフードは嫌なことをマヒさせるような効能があるようだから、大人がお酒を飲んで憂さ晴らしをするとか、タバコを吸ってスカッとしたいというのと代わらないのだろうと思っています。
何より、こうしてそのことを自分でわかっていて、質問箱あてに伝えられる状況ですから、いいと思います!

update 2025/2/2
Q.やみーペン、元気になった??心配してたよ。
この記事の担当 やみーペン

Q.やみーペン、元気になった??心配してたよ。

A.元気になった!もうアイスも食べれてるから大丈夫〜心配ありがとう!

(注:1月6日の新着情報にて、やみーペンが体調不良で質問の回答が遅れているとお知らせしたので、それを見て質問をくれたと思われます)

update 2025/1/16
Q.毎日家にいます。被害妄想でいっぱいで家の中でも身動きが取れません。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.毎日家にいます。引きこもっています。外から物音がすると怖くてお腹が痛くなります。家にいることがバレて噂されてたらどうしようとか、いつか誰かに怒られるんじゃないかとか被害妄想でいっぱいで家の中でも身動きが取れません。息を潜めて生活しています。

A.それはつまり、安全ではない状態であるということでしょうかね。
物理的に現在いる家が安全ではないところであれば、別のところに移動する方向性を考えましょう。物理的にはそれほど危険ではないところであれば、あなた自身の心が安全ではない状態のようにお見受けします。
心の問題なら、医者などの専門家の手助けを借りる方法もありますが、あなたなりに思いあたることまずは自分で整理する方法もあるかと思います。
また、匿名のチャット相談などを使ってみるのもありだとカエルは考えます。

update 2024/11/29
Q.生活していく上でやらなきゃいけないことに苦痛を感じます。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.生きるのが難しいです。生活していく上でやらなきゃいけないことに苦痛を感じます。ゴミ捨てとか風呂とか電車に乗るとか。今は休むことが必要だって言ってもらうことが良くあります。でももう10年以上休んでいるような状態です。そんなのおかしいですよね。

A.ゴミ捨てとか風呂とか電車に乗るとかは、ウ・サギも結構苦手です。
人が何にエネルギーを必要とするかは人それぞれですし、一般的には簡単といわれるものでも、誰かにとってはとても苦痛があるというのはあり得る話だと思います。だから苦痛なことをやろうと頑張るよりも、なるべく苦痛なものを避けた生活を可能にする方に頑張ってみるのはできないだろうか…?と、ウ・サギは提案してみたいです。
例えば、出勤などで人に会う必要のない生活をしていれば、お風呂はあまり入らなくてもいいですし、ゴミ捨てはそれに苦痛がない人に任せて、電車も乗らない生活、なんかできないですかね・・・。
誰かにとっての苦痛が、誰かにとっては何の苦痛もないものだとしたら、各々が苦痛なものを避けられるように分担できる世の中であったらいいのにと思います。

update 2024/9/26
Q.一生治らない病気を持っていて、常に病気に気遣いながら生活するのがつらくなってきた
この記事の担当 ウ・サギ

Q.一生治らない病気を持っているのですが、常に病気に気遣いながら生活するのがつらくなってきてしまいました。

A.常に何かに気を遣いながら(他の多くの人の抱えていない不自由を抱えながら)生活すること、そしてそれが一生続くだろうことは、独特な重みのあるつらさのようにウ・サギは感じます。
だから安直に励ましも慰めもできないなと思いつつも、吐き出せる場所でどんどん「つらい」と言ってくださいと伝えたくなりました。

update 2024/9/18