Q.カテゴリー「ブログ」の「挨拶と自己紹介」で、ウ・サギさんの挨拶と自己紹介で“趣味はお絵描きと読書”、と書いてあるのを見て、ふと気になったのですが、ウ・サギさんは漫画を読むこともありますか?
A.いい勘をしていますね!漫画は好きで、よく読んでいます。
ちなみに、ジャンルとしては、青春群像劇系と頭脳スポーツ系が好きです。
Q.カテゴリー「ブログ」の「挨拶と自己紹介」で、ウ・サギさんの挨拶と自己紹介で“趣味はお絵描きと読書”、と書いてあるのを見て、ふと気になったのですが、ウ・サギさんは漫画を読むこともありますか?
A.いい勘をしていますね!漫画は好きで、よく読んでいます。
ちなみに、ジャンルとしては、青春群像劇系と頭脳スポーツ系が好きです。
Q.強くなりたくて、魔女になりたいです。どうしたらいいですか?
A.魔女になりたいとは、個性の光る願望でカエルはそういうの大好きですが、残念ながら魔女になる方法は知らないのですよね。
ただし、カエルは「できないとは考えない」という信条があるので、ネットワークを駆使して魔女関係者にアクセスして、魔女になる方法を知っている人を探したいと思います。
Q.心が強くなるお化粧を教えて!
A.ジェンツーペンギンのメイクだよ!
Q.一番欲しいドラえもんのひみつ道具は何?
A.
うさえなが:ドラえもん
ウ・サギ:何個かしか知らないのですが…スモールライトですかね?好きに失踪できそうなので
生きかたカエル:どこでもドア一択です
やみーペン:グルメテーブルかけだよ~!
Q.みんなのタイプな人(?)は?
教えて〜
A.うさえなが:みんなタイプ!
ウ・サギ:無表情な生物といると落ち着きます
生きかたカエル:しいていうなら個性的な個体ですね
やみーペン:ジェラートくれる人!
所長たち個別のXアカウントを削除するため、質問箱(Peing)で回答していた質問をまとめました。
(一部、当時のXの内容を見ないと流れが不明なものや、固有名詞の出ているものなど、載せていない質問もあります。ご了承ください)
生きかたカエルに来た質問が多かったため、読みやすいように記事は3つに分けています。
Q.いい質問をして「これは良い質問ですね」って言われたいのに、なにも質問が思いつきません。かまってほしいです。どうしたらいいですか。 |
A.いい質問かどうかは運のようなものですから、四葉のクローバーを探しましょう? |
Q.親に好きなものをばかにされます。マンガを読んだら、そんなくだらないものにお金使うなと言われ、小説読むと陰気な気持ち悪いの読むんだねって言われて心折れそうです。今は隠れて楽しんでますが、好きなことすると罪悪案で涙が止まりません。 |
A.カエル界なら親をナラティブ保護法違反の罪で逮捕します。かなりの重罪です。カエルはあなたの好きなことを全面的に支持します。 |
Q.苦しすぎて、世の中への不満や親の悪口をネットで吐き出してしまいます。みにくいですね。でも、生きることがあまりにも辛くて心の汚さを定期的に出さないと濁りきってほんとうに直接人へ加害する気がします。でも、本当は静かに暮らしたいだけなんだと思います。今は、難しいのですが。 |
A.生理現象に醜いことはありません SNSから鍵垢で生の声なら穴を掘って埋めることを推奨します 穏やかに生きるために吐き出すのです |
Q.帰省して実家に帰ってきました。なんか分からないけど、つらいです。街とか、この地域には帰ってきたかったし、帰ってこれて良かったと思っています。よかったねで済ませればいいのに、気分が落ちちゃう自分も最低です。あと1週間、ちゃんと過ごせるかしんぱいです。 |
A.いたければいたらいいし、帰りたくなったら、帰ればいい。思いのままに過ごすことです。 |
Q.カエルさんにもお盆休みってありますか? |
A.カエルにはお盆はないです 暑くてもよく鳴いて、よく跳ねます いい季節だ? |
Q.カエルさんの目指す世界ってどんなものなんだろう。 |
A.カエルの目指す世界はありません 世界は1匹のカエルが目指すものじゃないので世界は全ての者たちが意見や希望を出し合って目指すのです |
Q.どうしたらご飯がちゃんと食べられるんだろう |
A.あなたの食べたいように食べているのなら、それはちゃんと食べていることになるとカエルは思います |
Q.自分が分からないのはどうしたらいいんだろ。自分自身のことがわかんなくなってしまって。 |
A.自分のことが知りたいのですね 1️⃣誰かに聞いてみる 2️⃣鏡をじーっとみてみる 3️⃣わからないことを受け入れる 4️⃣その他 選択はいろいろです |
Q.もう冬ですね。寒くなるとかまってほしくなるのは何でなんでしょう。 |
A.カエルは寒くなったら冬眠します かまってには詳しくありません |
Q.どうしたら冬眠できますか。眠って意識飛ばせるなら、冬だけじゃなくて夏も眠れたらいいのに。冬眠ならぬ、夏眠。 |
A.眠くなったら寝ましょう 春眠、夏眠、秋眠、冬眠… |
Q.カエルさんはいつ頃から冬眠するんですか? |
A.いつ頃からでしょうね カエルはいつも自然の摂理に任せておりますので、しかるべき時が来たら冬眠します |
Q.助けてって言っておきながら、差し伸べた手を振り払われるのは何でなのでしょう。 |
A.ちょっと事情がよくわからないのですが、期待と現実の狭間でモヤモヤしているのかと推測します |
Q.ねむれません |
A.カエルを数えてみましょう |
Q.家を出て自立したいです。どこに相談すればいいですか? |
A.その答え、前に記事を書いたことがありそうな気がします。Q.家に居場所がありませんに書いてます。 |
Q.夜になると気分が落ち込むのはなんでだろう |
A.昼は日光という鎧をかぶって誤魔化しているのが、夜は鎧を脱いでしまうからですね |
Q.学校とか仕事に行けない人向けじゃなくて、なんとか行けてる人向けのリワークプログラムあればいいのに。行けてるからOKでは無いと思うのです。 |
A.全面的に同意しますね でも、それはリワークプログラムではない気が…(リプライ:持続・継続は英語でcontinuationだから、コンティワークプログラムかな?) |
Q.某都道府県の「留守番禁止条例案」、カエルさんはどのように思いますか? |
A.初めて知りましたが、本当の名前は虐待禁止条例みたいですね 虐待は禁止して追い詰めても防げません 子どもや子育てを巡る環境を整えるのが何よりで子ども子育て権利擁護条例が必要です 社会的に弱い者に権利を保障せず禁止や規制を強いるのは悪い癖です |
所長たち個別のXアカウントを削除するため、質問箱(Peing)で回答していた質問をまとめました。
(一部、当時のXの内容を見ないと流れが不明なものや、固有名詞の出ているものなど、載せていない質問もあります。ご了承ください)
生きかたカエルに来た質問が多かったため、読みやすいように記事は3つに分けています。
Q.休みの日に何をしたらいいかわかりません。 |
A.それは、何かをしたいという意思があるということと、わからない自分に気づいているという証拠である カエル哲学的分析です |
Q.子どもがイライラすると自分の頭を叩いたり、物にぶつけたりします。自分なりのイライラの表現方法だったり落ち着ける方法なんだろうなと思っています。別な時に、ふと、自分が頭皮マッサージをしてもらっている時に、直前までイライラしていたのがスッとなくなる感覚に気づきました。そういえば、気持ちを切り替えたり落ち着くために、頭や顔を氷で冷やしたり、髪の毛をといたりするなあと思いました。頭を叩いたりぶつけたりする行動は、けがにつながるのでやめさせたいと思っています。もしかして頭ぶに健康的に刺激を与えることが何かポイントなのかと思ったのですが、カエルさんはどう思いますか? |
A.人間の頭は硬いから子どもが自分で叩いたくらいでは壊れなさそうですね。カエルの頭は柔らかいので命に関わります? 頭蓋骨を信じましょう |
Q.朝起きた瞬間からすでに落ち込んでいるのなんでだろう |
A.神経が動いているからですかね カエルには落ち込むという概念が難しいです |
Q.人間関係って、難しいですね。 |
A.カエル的には難しいより、人間関係は面倒に見えますね 本当はもっとシンプルなはず |
Q.カエルになるためにはどうしたらいいですか。 |
A.意図してカエルになるわけではありません 偶然と運命を待つことです |
Q.じぶんもかえるさんたちと世界を変えたい |
A.変えましょう カエルじゃなくても変えれます |
Q.朝起きるのは徳井ですか? |
A.文字通りに答えると 朝起きるのは徳井ではなくカエルです 夜寝るのもカエルです とくい違い?? |
Q.所長代理って何するの? |
A.そう言えば、所長代理だった カエルは肩書きで仕事するわけではないので、所長だろうが代理だろうが何でもします |
Q.かえるさんにお会いしてみたいです |
A.いつでもカエル界でお待ちしています (入口は秘密の池にあります) |
Q.自傷ってどうしたら辞められるんだろう。 |
A.こころが自傷くんに『今までありがとう、お世話になりました』って言ってくれたら辞められます あくまでカエル界の通例ですが |
Q.がんばることががんばれません。 |
A.そんな時はこう問いましょう がんばるひつようはあるのか? |
Q.二十歳過ぎて、やっと人生初のバイトをしてます。 正社員になれ、情けないって親は言うんです。でも、ぶっちゃけ引きこもり歴5年が自発的に外出て、働いてるだけで奇跡なような気がします。 どうなんでしょうか。 ちなみに家にはお金入れてて、携帯代払って家計簿つけて出費は管理してます。 |
A.質問者さんより、親さんの方が視野が狭いって言う話ですね。 自分で奇跡のような気がしているのなら、カエルはそれでいいと思います。 |
Q.なんだか、疲れてしまいました。 もう何もしたくありません。 |
A.カエルもできれば何もしたくはありません あ、でも美味しいものは食べたいかも(嘘つきました…) |
Q.のんびりマイペースでふわふわしている性格の人に憧れます。どうしたらなれますか? |
A.カエルは基本、現実主義で誰かに憧れたりしないので、どうしたらよいかわかりません。お役に立たず、かたじけない。 |
Q.今食べたいものは? |
A.美味しいものが食べたいです ちなみにカエルの好きな食べ物は美味しいもので、嫌いな食べ物は美味しくないものです(食べ物の個別性重視)。 |
Q.助けてもらうって難しいですね。困ってることにじぶんが気づいて、声を上げて、何に困ってるかが分かってて、話ができて…どれか一つでも出来なかったりしたら、うまく繋がらなかったり、誤解されたり、困っちゃったりして。支援につながって、そこからさらに支援が上手くハマっていくのって、ラッキーなことなんだなと感じています。 |
A.はい、おっしゃる通りです 人間界はお察し文化が普及し過ぎて、伝え合って交渉することが少なくなったからでしょうかね 支援が運まかせになるのは何とかせねばです… |
Q.生きるのに疲れました。 |
A.何らかのキャパオーバーをしているようです 刺激や情報、タスクにノーサンキューしてみては(それが難しいのかもしれませんが) |
所長たち個別のXアカウントを削除するため、質問箱(Peing)で回答していた質問をまとめました。
(一部、当時のXの内容を見ないと流れが不明なものや、固有名詞の出ているものなど、載せていない質問もあります。ご了承ください)
Q.ドラクエって知ってる? |
A.人間がやってるゲームの名前ってことくらいはやみーペンは知ってるよ~。 |
Q.美味しそうなジェラートやさんを見つけたのに、遠くて行けません。悲しい。 |
A.美味しそうなジェラートやさんを知ってるのに行けない悲しみは、やみーペンが一番理解できるよ…。やみーペンもこの間テレビで新しいお店知っちゃって、そわそわしている…。 |
Q.最近忙しそうだけど、ジェラ活できてる? |
A.忙しいときほど、ジェラ活をするんだよ!? ジェラートを犠牲にしてまで仕事してたら病んじゃうよ~(っていうのをカエルを見て学んだ) |
Q.おすすめのジェラート屋さんは? |
A.いっぱいありすぎて教えれないよー…!!果物系のさっぱりしたジェラートが多いところがやみーペンは好きだなー。 |
Q.後悔ばっかりしてる 死にたい |
A.やみーペンもいつも「こんな風に言いたかったんじゃなかったのにな…」って後悔することあるよ。冷静になろうとしても難しくて、気分転換しようとしてもうまくいかないこと多いなぁ…。 |
Q.何をやっても自分は不完全な感じがする。ちゃんとやれてないような、中途半端な感じ。実際できてないことの方が多いんだけどね。がんばれよ、っていう話だよね。うーん。なにが言いたいんだか分からなくなってしまいました。不完全な質問でした。 |
A.やみーペンは母ペンギンと過ごしてた時に「自分は完璧なぺんぎんにならなきゃ…」と思ってたけど、離れてからは「やみーペンはやみーペンなりの完璧さでいいし、別に不完全でいい。」って思うようになってからはあんまり気にしなくなったよ。まぁ、ジェラートでも食べよう…! |
Q.帰省して、実家に居場所がなくてしんどいです。どこかに居場所ありませんか? |
A.居場所は自分で選べることなんだよ。いつ帰るかどれくらい居るか、どう過ごすか…。やみーペンの居場所は真っ暗なお部屋の布団の中だよー。最近実家帰ってないな~。 |
Q.さいき忙しい? |
A.さいきん…かな??夏だからね。ジェラ活が忙しいよ。最近はラズベリーよりピーチソルベが推しだね。あ、あとパインとキウイ! |
Q.どうしたら死にたい気持ちがなくなりますか。 |
A.難しい質問だ…!!死にたいはどっかにいけーって思ってると近くにいて、気づいたら隅っこで小さくなってるからなぁ…。ウ・サギに聴いたら「なくならないからうまく付き合う方法を考えるんですよ」って言ってて納得した。 |
Q.最近食べた美味しいものは?? |
A.昨日カエルが作ってた黒糖シフォンケーキも美味しかったし、キッチンカーで食べたカレーも美味しかった!出張中に食べたガパオライスも美味しかったし、おすすめのジェラート屋で食べたほうじ茶のジェラートも美味しかったよ!美味しいものたくさん食べてるなぁ…。 |
Q.冬でもジェラート食べますか? |
A.食べるよ…!いつでもジェラートは食べるよ。みんな食べないの…? |
Q.人に会いたくないけど、寂しくておかしくなりそうです。人に会うと疲れてぐったりして、気持ちがぐちゃぐちゃになります。どっちにしてもしんどいです。どうしたら楽になりますか? |
A.分かる…!やみーペンは一人で過ごすの苦手だけど、誰かと会うと相手に合わせて消耗しちゃうんだよね…。会わないっていう選択肢を取ることも苦手だからとりあえず会って、消耗はジェラートで回復させてるよ。他の方法を見つけたいとは思ってるんだけど… |
所長たち個別のXアカウントを削除するため、質問箱(Peing)で回答していた質問をまとめました。
(一部、当時のXの内容を見ないと流れが不明なものや、固有名詞の出ているものなど、載せていない質問もあります。ご了承ください)
Q.切なさを感じた事ありますか? |
A.切なさ…悲しさ、寂しさ、恋しさなどで胸がしめつけられる気持ち、ですか(調べてみました)。 あまり感じた記憶はないのですが、あえて感じないように自分を麻痺させているような気もします。 |
Q.自分は、親に私自身のナラティブを確立しない様に望まれながら生きてきたのだろうな、と思いました。現在、自分のナラティブと呼べるものを頭に描いたときに、「よいもの」「悪いもの」「大切なもの」「恥と思うべき事」「適切」「大げさ」など様々な基準のイメージが襲い掛かってくる気持ちになります。1つの基準に決めるのを妨げようとされてる感じです。「間違ってるんじゃないの」というようなイメージの揺さぶりも思ったりします。自分のナラティブ、自分で決めていいよ、とイメージして不安をおさめています。ナラティブは大切なものなのに、それを構築させまいと望む人は、一体何が目的だったのでしょうか。分からずに質問させていただきました。もし何か一般的なものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 (注:ウ・サギのナラティブ講座を読んでの質問だと思われます) |
A.記事を書く時間がとれないので先に短く答えます。ナラティブを構築させまいと望む人は、自分のナラティブが未熟な人なのかもしれません。成熟したナラティブは「人の数だけ正解や真実がある」のを受容できますが、未熟であると「世界の(正しい)物差しは一つだ」と信じてそれを人に押し付けがちです。 |
Q.男女の恋は成立すると思いますか? |
A.恋は性別関係なく(人によっては性別が影響することも多いですが)成立すると思います。 でもウ・サギは大切な関係性には「恋」という名前をつけず、オンリーワンを目指していきたいです。 |
Q.心が行方不明になりました。どうやって探したら見つかってくれるんでしょうか… |
A.もし可能なら、誰かと一緒に探すのがいいかも?と思いました。でも相手を間違えるとさらに行方不明になりそうな気もします(苦笑) |
Q.カレーのポップコーンが食べたいです |
A.いいですね。ポップコーン作って、それにカレー粉まぶせば完成でしょうか。この前少し久しぶりにポップコーンを作ったら、フライパンと蓋の組み合わせが悪くて、10粒くらい無駄にして悲しかったです。他の粒が爆ぜて飛ばされた子が、隙間から逃げていきました。 |
Q.勉強に辛くなると、絵を描いたり、音楽を聴いたりなど現実逃避をしてしまいます。時間があっという間に過ぎてしまうので、何か対処法はありますか? |
A.絵を描いたり音楽に没頭する時間があることが、あなたが勉強を続けるために必要なようにウ・サギは感じたので、対処法は….難しいですね。そのままでいいとウ・サギは思ってしまいました。勉強お疲れ様です。 勉強はしたくなかったらしなくていいし、しなくても生きられるよ、ともすごく言いたいです。 でも質問者さんが「勉強をしたいorしなくてはならない」事情があるように感じたので、この回答をしました。 |
Q.ジェラートは冬には寒いから、あたたかいオススメの食べ物ある?私は最近、コーンポタージュが好きだよ〜!
A.寒くても暑くてもジェラートの美味しさは変わりないよ〜
でもやみーペンもコンポタ好きだよ!ホイップクリーム浮かんだココアとか元気になれるかも!