Q.自分は体が女性、心は男で学生、バイなんだけれど、親にも先生にも友達にも、男とばっかりつるんでないで女子とも仲良くしろって言われる……やっぱり手術とかをするまでは女子と一緒にいなきゃダメ?
A.どんな性別だろうと、誰と仲良くするかは自由だとウ・サギは心から思いますし、そう全世界に向けて叫びたいです。
一緒にいたい人といれて、あなたが望むような関係性が作れているなら、その交友関係を変更する理由など何もないと思います。
あなたがなるべくあなたらしい日々を送れることを、応援しています…!
Q.自分は体が女性、心は男で学生、バイなんだけれど、親にも先生にも友達にも、男とばっかりつるんでないで女子とも仲良くしろって言われる……やっぱり手術とかをするまでは女子と一緒にいなきゃダメ?
A.どんな性別だろうと、誰と仲良くするかは自由だとウ・サギは心から思いますし、そう全世界に向けて叫びたいです。
一緒にいたい人といれて、あなたが望むような関係性が作れているなら、その交友関係を変更する理由など何もないと思います。
あなたがなるべくあなたらしい日々を送れることを、応援しています…!
Q.やっぱり真剣に悩んでいる人たちのためにあるサイトなんだから恋バナとかを相談するのはあまり良くないんだと思うけど、どうしても聞いて欲しい!
A.質問に送ってくれるのは全然OKです!が、所長たちは人間界の恋とは縁が遠いので、お役に立てるかは怪しいとは伝えておきます。
ご使用の際は、それをご理解、ご了承の上、ノークレームでお願いします…!
Q.親は、「結婚や出産は絶対にするべき」だと言います。「遺伝子をのこす事がヒトを含め生き物の生きる意味なんだから」とも。それなら、異性を好きになれない私はなんで生きてるんですか、、?
A.ウ・サギとしては、親の考えは偏っているし、筋の通ってないものだと思いました。
人間社会というのは、本能(動物としての生きる意味)よりも理性や心を尊重するという理念で成り立っているものです。もしそうでないなら、それぞれが自分の欲求を最優先し、弱者は淘汰され、私たちのほとんどは安心して生きられなくなるでしょう。
だから生き物のロジックを繁殖にだけ適用しだすのは、変てこな話です。
ただ、子どもが産まれないと社会が存続しなくなるのも一つの事実です。しかし、だからといって「結婚や出産は絶対にすべき」というのは飛躍した論理だと思います。
とりあえず今のところは放っておいても、出産する人々・出産願望のある人は一定数いるようですし、社会の存続には「産む」ことだけでなく、「育てる」人やチカラ、それを支える環境(住まい、医療、学校、福祉…)も欠かせません。
もし人間の生きる意味を定義するなら、無理ない範囲でそのどこかを担うことかとウ・サギは思いますし、逆に、すでに無理なく社会が存続できているなら、たまーに必要なときだけ動くのんびりな人がいていいと思っています。
大人たちには、結婚やら成績やらの目先の何かにとらわれず、人々の心が守られる、持続可能な社会をつくることを真剣に考えてほしいと思います。
所長たち個別のXアカウントを削除するため、質問箱(Peing)で回答していた質問をまとめました。
(一部、当時のXの内容を見ないと流れが不明なものや、固有名詞の出ているものなど、載せていない質問もあります。ご了承ください)
Q.切なさを感じた事ありますか? |
A.切なさ…悲しさ、寂しさ、恋しさなどで胸がしめつけられる気持ち、ですか(調べてみました)。 あまり感じた記憶はないのですが、あえて感じないように自分を麻痺させているような気もします。 |
Q.自分は、親に私自身のナラティブを確立しない様に望まれながら生きてきたのだろうな、と思いました。現在、自分のナラティブと呼べるものを頭に描いたときに、「よいもの」「悪いもの」「大切なもの」「恥と思うべき事」「適切」「大げさ」など様々な基準のイメージが襲い掛かってくる気持ちになります。1つの基準に決めるのを妨げようとされてる感じです。「間違ってるんじゃないの」というようなイメージの揺さぶりも思ったりします。自分のナラティブ、自分で決めていいよ、とイメージして不安をおさめています。ナラティブは大切なものなのに、それを構築させまいと望む人は、一体何が目的だったのでしょうか。分からずに質問させていただきました。もし何か一般的なものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 (注:ウ・サギのナラティブ講座を読んでの質問だと思われます) |
A.記事を書く時間がとれないので先に短く答えます。ナラティブを構築させまいと望む人は、自分のナラティブが未熟な人なのかもしれません。成熟したナラティブは「人の数だけ正解や真実がある」のを受容できますが、未熟であると「世界の(正しい)物差しは一つだ」と信じてそれを人に押し付けがちです。 |
Q.男女の恋は成立すると思いますか? |
A.恋は性別関係なく(人によっては性別が影響することも多いですが)成立すると思います。 でもウ・サギは大切な関係性には「恋」という名前をつけず、オンリーワンを目指していきたいです。 |
Q.心が行方不明になりました。どうやって探したら見つかってくれるんでしょうか… |
A.もし可能なら、誰かと一緒に探すのがいいかも?と思いました。でも相手を間違えるとさらに行方不明になりそうな気もします(苦笑) |
Q.カレーのポップコーンが食べたいです |
A.いいですね。ポップコーン作って、それにカレー粉まぶせば完成でしょうか。この前少し久しぶりにポップコーンを作ったら、フライパンと蓋の組み合わせが悪くて、10粒くらい無駄にして悲しかったです。他の粒が爆ぜて飛ばされた子が、隙間から逃げていきました。 |
Q.勉強に辛くなると、絵を描いたり、音楽を聴いたりなど現実逃避をしてしまいます。時間があっという間に過ぎてしまうので、何か対処法はありますか? |
A.絵を描いたり音楽に没頭する時間があることが、あなたが勉強を続けるために必要なようにウ・サギは感じたので、対処法は….難しいですね。そのままでいいとウ・サギは思ってしまいました。勉強お疲れ様です。 勉強はしたくなかったらしなくていいし、しなくても生きられるよ、ともすごく言いたいです。 でも質問者さんが「勉強をしたいorしなくてはならない」事情があるように感じたので、この回答をしました。 |
Q.Xジェンダーでパンセクの方の質問を見て、びっくりしました。
あれ?私こんな質問したっけ?って思うくらい、思っていることが同じでした。
すごい、親近感を抱きました。それに、嬉しかったです。
これが、前言ってた居場所ってやつですか?
A.すごい、親近感を抱いて、嬉しかったことは、何はともあれカエルも嬉しい気持ちになりました。
嬉しさを分かち合えたら、それは居場所だとカエルは思います。
自分の思っていることや感じていることを自分だけで言葉にするのはけっこう難しいけど、誰かの言っていることや、書いてあることに触れることで、「なんかこれ」って気づくことがあるよね。
誰かの言っていることで、嬉しいと思ったり、わくわくしたら、それはきっと自分と誰かの存在がつながった瞬間なんだとカエルは思っています。
Q.性別違和があればホルモン治療やSRSしたいのが当然、しないと埋没できない、みたいな一部の当事者の主張が嫌。人それぞれだと思いつつも、変に比べてしまってつらい。一部のトランスジェンダーは、既存の男女二元論に囚われ過ぎだと思う。
A.今の世が「見た目」で性別を周りに決められて、性別によって扱いがかなり変わってくるせいで、埋没せねばという気持ちが高まる(当事者が一定数いる)傾向はあるのだろうな・・・とはまず思いました。
もしこの世の中で、男・女の扱いが何も変わらなかったら、性別違和があっても日々の苦痛や葛藤はかなり軽減されるのでしょうかね…?とはいえ、ほとんどの場合、体は男・女のどちらかですし、体は一つのアイデンティティなので、それで違和を感じる人がいなくなるわけではないとは思います。
どんな人の考え方にも間違いはないと思いますが、ウ・サギはあなたの感じ方と近しい考えをもっていますし、男女二元論というものについて、トランスジェンダーもそうじゃない人ももっと意識化して、議論していく必要があると思います。(そのあたりの問題意識と関心が強かったので、質問で「男女二元論」という表現が出てきだけで、実はちょっとテンションが上がっていました)
それぞれの囚われや違和感を話していく先に、きっと本当の自分らしさで生きられる世界があるとウ・サギは思います。質問ありがとうございました。
Q.もうすぐバレンタイン!!隣のクラスの好きな人に本命チョコ渡したいけど……勇気が出ないよーT꒳T
がんばってって一言ちょうだい!
A.おっけー♪
がんばって!!
チョコ食べたーい
Q.Xジェンダーでパンセクシャル。とにかく性別で区別されることがいやすぎる!!
A.人間界は性別で区別されることが、あまりに多いですよね・・・。
最近は違うところもあるのかもしれませんが、学校の整列は男女で分かれるし、男女区別つける必要性がないものでも性別欄が男・女しかないのもちらほら見かけます。
制服は男女で違うし、きょうだいや祖父母は普通だと男女別の呼び名になるし、「女子」とか「男性陣」とかくくられることも多いし、「誰でもトイレ」はまだ無いところも多いし、性別を意識しないで過ごせる日はほぼないと思われます。
(でもウ・サギもそれが当たり前の光景すぎて、誰かがいやな思いをしているのに気づかないこと、やらかしていることもあります・・・)
性別の区別が全くない世界はないかもしれませんが、区別が少ないコミュニティならあるし、ウ・サギの周りは比較的そうです。
あなたの年齢や環境はわかりませんが、これから成長して(つながっている人が増える、頼るのが上手になる、いろんなしがらみから自由になる・・・)属するコミュニティの選択肢が増えると、いやすぎることが少ない世界で生きられる可能性が上がってくるとは思います。
Q.みんなは恋したことあるの?
A.うさえなが:恋ってなーに?
ウ・サギ:一応あるにはありますが、この10年間の恋の本命はいつも社会活動(仕事)です。適当にかわして答えているとかではなく、大真面目な話、情熱とロマンを仕事に注いでいます。
生きかたカエル:カエルは、おたまじゃくしの時はしました。カエルになってからはありません。
やみーペン:恋はあるけど、恋なのか依存なのかわかんないよー。ジェラートに関する思いも恋?依存…?
Q.生理が嫌すぎる。自分の体が受け入れられないです。ちょっとでも楽になる方法があれば、教えて下さい。
A.今の肉体は仮の容れ物であると捉え、いつかのタイミングで適切な容れ物へと移り変わる計画を支えにするとか・・・?というのが、とりあえず浮かびました。(ウ・サギは、仕事が嫌すぎるとき、辞める計画を支えにして耐えます)
実際に肉体が完全に移り変わるわけではないですが、生理をなくすということだけなら、男性ホルモン注射、性別適合手術で可能です。といっても、あなたの性別の望みがわからないので、そういうことじゃなかったらすみません。
いずれにせよ「自分の体」に「生理がある」ことが受け入れられないポイントかと感じたので、自分の体ではないという方向か、生理ではなく謎の出血や血涙なのだという方向に捉えられたら、ちょっとくらいは楽になる可能性があるのかなと思いました。