Q.休みたいけど、どこまでが甘えでどのラインが休むべきところなのか分からず、休んじゃいけないと思ったりしちゃう。でもやすんで、また自己嫌悪。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.希死念慮のある人から生きる意味について聞かれたとき、どう答えればいいと思いますか?希死念慮があったとき「そう考えるほどつらいんだね、でも生きていてほしいと思う」みたいな答えは求めてなかったし、意味を教えてほしかったなと思って悩んでます。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.先日、某夢の国へ行き、グリーティングをしました。言葉は交わせないけどむしろそれが心地よかったし、こんな私でも温かく迎えてくれたことにウルウル来ました。こういうコミュニケーションが日常でも味わえたら幸せだなと思ったのですが、何か方法ありますか
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.夜、寝付きが悪くて、ネガティブ思考になっちゃってしんどくなります。どうすればすぐに寝れるようになるか、寝れなくてネガティブ思考になって抜け出せないとき、どうすればいいか、教えてほしいです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.いつも周りが気になります。自分は周りからどう見えているのか、周りの人の容姿、周りの人がどんなことをしているか等…常に意識が外にあるようでしんどいです。どうしたらしんどくなくなりますか?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.私は、人と関わる時に、相手の顔色を伺いがちです。ちょっとした会話でも「あの時の私の一言で、相手を傷つけてしまったかな?」と考えてしまいます。全ての人の機嫌が取れるほど自分は完璧じゃないと分かっていても、人の顔色が気になってしまいます。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.普通になりたいけど、普通そのものにはなりたくない。少数派でいるのに疲れたけど、少数派の痛みや苦労の分からない鈍い人にもなりたくないから多数派になるのが怖いです。解決できない矛盾した気持ちには、どうやって折り合いをつけたら良いのでしょうか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.鬱とかの人は、社会的に休むことが認められていていいなと思ってしまう。私は診断が降りてないから、甘えなのかなって、休むことに抵抗を覚えるし、休んでちゃ周りの目も気になる。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.どうでもいい過去の失敗や黒歴史を思い出すと、あのとき〇〇すれば…と後悔したり、直後の不安な気持ちが蘇ってきます。みんなこうなるものなのですか?対策として、できるだけ思い出さないようにしていますが、時々失敗してしまいます笑
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX