Q.やる気や意欲はあるのにミスが多くて周りに迷惑をかけてしまう事が多いです。その後自己嫌悪で1人になった途端涙が止まらないです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.「現実感を失った」「地面に足がついていない感じ」「文章が読めなくなった」「泣きたくても涙が出ない」など、「そうとしか言いようがないけれど、誰にも意味を理解してもらえない」心身の苦しみを上手く伝えるにはどんな工夫をすれば良いのでしょうか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.ちゃんと勉強をしないといけない。子供らしく元気に外で遊ばないといけない。ちゃんと学校に通わないといけない。いじめなどには立ち向かわないといけない、大人にも難しいことをしなければならない。そういうことを求められるのに疲れたらどうすればいい?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.何だかずっと、崖ぎわに追い詰められている気分で生きています。とてもつらいです。この状態で何かできることはありますか?個人的にはいっそ崖から落ちてみるとか…?って考えてますが勇気が出ません。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.揺れているものが苦手と投稿した者です。私はバイキングに乗ることが怖いのではなく、揺れている様子を見るのが怖いです。いわゆる揺れ恐怖症です。揺れていることを考えるだけで恐怖心がすごいので、克服できるならしたいと思っています。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.楽しい出来事の後に、未来でうまくいっていない自分が頭に浮かんでしまい、不安になります。「これまでとこれからは違う」と自分に言い聞かせることで、なんとか不安を軽減させていますが、他にも不安を軽減させる方法はありますか?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.多くの人がリスカしないのはなぜですか?その選択肢を知っていても、しないことを選ぶのはなぜですか?やったことがないからですか?それとも、しなくても気持ちを処理できるからなのでしょうか?私はリスカするのが日常なので、イメージできないです。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.帰宅後、常にゆるく殴りたい(自傷したい)気持ちに駆られています。我慢できている一方で、つらい気持ちもあります。一般的にはよくないことだとされていますが、たまには衝動に身を任せてもいいんでしょうか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.高校生です。1ヶ月前からODを始めちゃって最近になって量が増えてます。それと同時によくイライラするようにもなってそんな自分が嫌です。周りの人に心配してほしくないし気付かれたくないのでODの量とか頻度を減らしたいです。いい方法はありますか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX