PAGE
TOP
タグ学校・勉強
Q.母がテストで1位をとるのを当たり前として、姉と比較して強制してくるのが嫌
この記事の担当 生きかたカエル

Q.新学期にテストで1位を取れなかった。母に「頑張りなよ」と言われた。1位をとることを当たり前として姉と比較して強制してくるのが嫌です。でも逆らったら怒られてしまうので言えない。このモヤモヤを聞いてほしかっただけ、質問でなくてすみません。

A.それはとても嫌ですね~。嫌だって思うのは当然です。比較と強制は子どもの敵だとカエルは思うのですが、世の中では子どもに対して比較と強制を安易に持ち出す習慣がたくさんあって本当に困ってしまいます。子どもへの比較と強制をやめようキャンペーンを張りたいです。
そういう大人に対して、子どもはどんどん逆らってほしいとカエル的には思うのですが、怒られるのを承知で逆らうのもコスパが悪いので、質問箱でよければ活用ください。質問じゃなくてもいいのですよ。どうぞ遠慮なく。

update 2025/5/19
Q.皆受験に苦労したのだと思うけど私は苦労しないで桜が咲き、みんなの苦労話になんだか申し訳ない
この記事の担当 ウ・サギ

Q.皆受験に苦労して桜咲いたんだと思うけど、私は全然苦労しないで桜咲いちゃったから、みんなの苦労話についてけないし、なんか申し訳ない?感じ。自分だけ疎外感というか、複雑な気持ちです。

A.なるほど、ウ・サギも周りが苦労してるだろう中、自分は苦労せずやってきた分野があるので、なんだかわかる気がしました。
でも逆に、自分はとても苦労してきたけど、(たぶん)周りは全然苦労していない分野もウ・サギはあります。受験だと「大変だった~」と周りに言いやすいですが、言いづらい苦労もありますし、言ったとしても伝わりづらい、見えづらい苦労もあるかと思います。
なんだか話は逸れてしまった気がしますが、疎外感や複雑な気持ちを感じるのもわかりつつ、たぶん事実としてはそんなに申し訳なくないと思う、ということを言いたかったです。受験生時期は空気だけでもプレッシャーがあったかと思うので、お疲れ様でした、とも伝えたいです。

update 2025/5/13
Q.高校に入ったが、周りみんな頭よくて勉強大好きな子もいて、自分はやっぱりダメだと思ってしまう
この記事の担当 やみーペン

Q.高校に入ったんですが、周りみんな頭よくて勉強大好きな子もいて、自分はやっぱりダメだなぁって思ってしまう
社会への劣等感を抱えています

A.やみーペンとしては、勉強ができる=社会で認められやすい…っていうのがなんだかなぁ…と思うことが多くて、本当は人の素敵さは勉強なんかじゃ図れないんだから、勉強なんてどうでもいいじゃん!そんな価値観に振り回されたくないよ~って悲しくなる時がある。
高校に入ったばっかりで焦る気持ちもあるだろうけど、劣等感と離れられる場所を見つけてほしいって思った。

update 2025/5/13
Q.学生の時、学校の空気に合わせると親に怒られ、親の意見に合わせると学校でいじめられることがあった
この記事の担当 生きかたカエル

Q.学生の時、学校の空気に合わせると親が怒る、親の意見に合わせると学校で「キモい」といじめられるということがありました。大人になった今も同じで社会に合わせても親に合わせても上手くいきません。どうすればいいですか?

A.補足に、自分の選択肢に「自分の気持ちに合わせる」が含まれていないとありましたが、その選択肢が含まれていないことに気づき、それに対して何だかつらいし悲しいですと思えることはもはや、自分の気持ちに合わせようとしているとカエルは感じました。いい兆候です。しかも、学校に合わせても、家に合わせても、社会に合わせても上手くいかないというのは、潜在的な自分が「合わせなくていいよ」というサインを出しているのかもしれないと思いました。特別なことは何もしなくてもそのままでいいとカエルは思いました。そして、また生きづLABOに来て、自分を出してください。

update 2025/5/11
Q.発達障がいの弟は学校にいっても親から褒められて姉の私は結果しか褒められない。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.発達障害児の弟は学校にいってもテストで百点をとっても親から褒められて、姉の私は結果しか褒められない。棒読みだし。発達障害の人は褒められて伸びるっていうけど。
だからって結果と棒読みで褒められるのは嫌だ。って思ってるけど言えない。もういやだ。

A.あらら、棒読みの褒め言葉は確かに「もういやだ」と叫びたくなりますね。言うのが難しそうなら、手紙を書いてみるのはどうでしょう?大人って意外といわないとわからないことってあるので、伝えてみることはカエル的にはおススメしたいです。
ただ、言ったからといってもわかってくれるとは限らないので、それはそれで覚悟も必要です。しょせん、親とはいえ他の人間なので、自分の期待する通りにふるまってくれないこともあります。でも、親からほめられたいという切なる願いがあることは、カエルはしかと受け止めました。

update 2025/5/11
Q.なぜ義務教育を終えた学生は一度でも心の病気になったりするとその生活を諦めなければいけないのか?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.なぜ、義務教育を終えた学生は一度でも心の病気になったり普通の生活が難しくなるとその生活を諦めなければいけないのでしょうか。無理しないようにと声をかけていただいても単位が気になってなかなか休めません。色んな選択肢があればいいのにと思います。

A.おっしゃる通り、義務教育後の学校は「単位」というもので成果が決まっているので、カエル的にはそれは一定程度仕方ないところはあるのかなと思います。ただ、カエルとしては学校はいつでもやり直しできたり、大人になってから学びたくなって別の学校に行ったりと選択肢はわりとあるようには思っています。ただ、そこまでバリエーションがあるかというと、多くの人が回り道をしたり、大人になってから行く道はあまり選ばない(目立たない?)ので、どうしてもストレートで行って体調面や経済的な問題などの事情で中断すると不利益になってしまうことはあるのだろうと思います。
ただ、少子化が進み学校に来る人はどんどん少なくなるので、こうした声が出てきたら、学校のスタイルも様々になると思います。広げていきたいですね。

update 2025/5/11
Q.1人でも基本は困らないけど、イベントで私だけひとりは寂しい。友だちを作った方がいい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.友だちがいないです。1人でも基本は困ることないけど、高校生だと色んなイベントとかで、私だけひとりっていうのは普通に寂しいです。友だちを作った方がいいですか?

A.友達はいてもいなくてもいいと思います。自分が作りたいと思ったら作ればよいし、別にいいかなと思えば無理して作らなくてもよいと思います。そもそも、相手のあることですし、出会いのタイミングもあるので、作りたくてもできないときもあれば、勝手にできることもあります。出会いと自分の自然な気持ちに任せてもいいと、カエルは考えています。

update 2025/5/7
Q.学校に行きたくない。辛い けどそれを言ったり休んだりしたら怒られる
この記事の担当 生きかたカエル

Q.学校に行きたくない。辛い けどそれを言ったり休んだりしたら怒られる

A.まずは、「学校に行きたくない」という自分の気持ちをわかっていて、こうして表現できること、そこにカエルはリスペクトします。行きたくなくてもいいし、行かなくてもいいのです。ただ、学校には行かなくても、学ぶことはとても大切なので、自分らしく学ぶ方法や場所を見つけてほしいと思います。
それにしても、その気持ちを言うことだけで、怒るとは…他者を認めること、受け入れることなどリスペクトの理解が足りな過ぎです。リスペクトを知らない人に怒られても自分のことをダメだと思う必要はありません。今度、生きづLABOに連れてきてくれたら、たっぷりカエルがお説教をしましょう。

update 2025/5/7
Q.塾に勉強しに行ってもどうしても寝てしまう自分が本当に嫌だ。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.塾に勉強しに行ってもどうしても寝てしまう自分が本当に嫌だ。勉強したいのに…金払ってるのに寝てる時間が勿体なさすぎて泣きそうになる

A.どうしても寝てしまうのは、どうしても寝ることが必要な状態にあるか、塾の何かしらの要素があなたの睡眠スイッチを入れてしまうか、何か理由がありそうなのでそれを突き留めたいとまず感じました。
理由次第ですが、必要なだけ寝る・休む時間を確保するか、塾以外(家庭教師、個別指導の塾)を利用するかで、勉強したいという願いが叶えることはできそうな気がします。また、どうにか起きておく方法だと、冷たさが眠気にわりと勝てる強い刺激なので、保冷剤を握るとか、許されるなら氷を食べる・口に含むは結構効果があるかと思います。
でもウ・サギとしては、泣きそうになるほど自分を責めるような気持ちと、それほどの気持ちがあっても寝てしまう体調が心配になっています。学校のお勉強もしたいかもしれないですが、自分のコンディションを知る・整える練習(生きるための勉強、とウ・サギは言いたいです)も大切だと思うので、この機会に自分への理解を深めてみてほしいな…とも感じています。

update 2025/5/7
Q.最近精神的に病んで人生キャンセル界隈になった。
この記事の担当 やみーペン

Q.最近精神的に病んで人生キャンセル界隈になった。親には兄と比べられるし、学校のクラスでも浮き気味だし二酸化炭素になりたいなーって思った。最近だと殴られるかもとか思ってたら過呼吸になりかけるし、孤独恐怖症だしやだよー、もうやだ…

A.界隈って最近聞くけど、人生キャンセル界隈って初めて聞いた!!キャンセルしたいこと多すぎる世界すぎて困っちゃうね…。やみーペンは殴られるかも…って恐怖を感じる場所から逃げられる方法はないのか心配してる…。人生キャンセルする前に、環境から逃亡できる界隈はないのだろうか…

update 2025/5/7