Q.爪をかんで深爪にしたり、指の皮をめくって血を出してしまう。痛い。でもやめられない。
A.つらい気持ちを何とか紛らわせようと自分なりの努力と工夫をしているのがカエルには伝わってきました。きっと、心がもっと痛いから、体の痛みで何とか乗り切ろうとしているのだろうと思います。その痛みをわかってくれる人もいると思うから、生きづLABOをきっかけに理解できる人たちとのつながりが広げていきましょう。カエルもできることは応援します。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.爪をかんで深爪にしたり、指の皮をめくって血を出してしまう。痛い。でもやめられない。
A.つらい気持ちを何とか紛らわせようと自分なりの努力と工夫をしているのがカエルには伝わってきました。きっと、心がもっと痛いから、体の痛みで何とか乗り切ろうとしているのだろうと思います。その痛みをわかってくれる人もいると思うから、生きづLABOをきっかけに理解できる人たちとのつながりが広げていきましょう。カエルもできることは応援します。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.高校生です。1ヶ月前からODを始めちゃって最近になって量が増えてます。それと同時によくイライラするようにもなってそんな自分が嫌です。周りの人に心配してほしくないし気付かれたくないのでODの量とか頻度を減らしたいです。いい方法はありますか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.リスカってダメな事なの?
A.リスカはダメなことではないです。一人でつらい状況を何とか乗り切ろうとする生存戦略です。ダメというよりむしろ、生き延びるためのスキルの一つだろうとカエルは思います。もしも、やめたいのにやめられないという悩みがあるのなら、まずは「辞めなくちゃ」と思うのをいったんおいておいて、「自分、つらいんだな。これだけつらいのに、一人で頑張ってきたよな」とねぎらいの声をかけてください。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.父が嫌いです。ですが今までお金等には不自由なく育てて貰っているので父親に対して嫌悪感を持ったり父親の少しの行動で死にたくなり自傷をする自分が嫌で変えたいです。この先私はどうすれば父と健全な親子関係を作れますか。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.リスカしたくてたまらないのに、今までリスカ反対してきた人のこと思い出してしまって、こわくて新しい刃物買えません。夜衝動がすごくて寝れなくてつらいので後押ししてほしいです
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.リストピアスを開けるのがやめられない。何か嫌なことがあるとすぐに開けてしまう
A.リストピアスって初めて聞いた!自傷するのはやみーペン的には全然悪いことじゃなくて、自己治癒の一環だと思う…嫌なこととの付き合い方のバリエーションが増えると良いのだけど……
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.「自傷をやめる必要はない」と話されていましたが、自傷によって死ぬ可能性がある場合はどう思いますか?
A.前提として、どんなときにも死ぬ可能性がある、というのをウ・サギは思っていて、結局は何をマシとするかや何を優先するかのバランスの問題だと思っています。
死ぬ可能性があるから自傷をやめよう論は、交通事故の可能性があるから外に出るのはやめよう論みたいなものだとウ・サギは感じます。外に出ることに危険はあるとしても、(人によりますが)外に出ないとかなり不自由な生活になってしまうし、健康も損なわれるかと思います。自傷をする人は自傷が必要だからやっていると思うので、自傷に一定程度の危険はあるとしても、それよりも無理にやめることによる苦痛や不利益の方が重いものではないか?と考えています。
ただ、例えば車でシートベルトをしたり道路を渡るときは左右をよく確認して渡るように、リスクのある行動をするにしても、酷いことになる可能性を低くする工夫の余地はいろいろあると思います。だから自傷をやめる云々よりも、どうしたら少しでも安全に自傷できるのか、そしてどうしたら自傷が必要なほど追い詰められることがなくなるのかを、みんなで考えていきたいとウ・サギは思っています。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.コンビニのカフェラテを飲むことを、自傷行為としてやっている気がします。「飲みたいな」「美味しいな」と思わない時もなぜか飲んでいます。どちらかというとお茶とかのほうが好きなんだよなぁ…。これって続けても大丈夫ですかね?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.リスカしたら傷の手当をするように言われたのですが、なぜしないといけないのか、何をしないといけないのか分かりません。自分の体が嫌だからしているのに、傷の手当をするのは矛盾している気がして、抵抗あります。血だけ拭き取って放置するのはダメですか?
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX
Q.夜にフラッシュバックして、幼少期に認められたかったという気持ちでいっぱいになってしまいます。心臓がバクバクして、目を瞑ると嫌なことを鮮明に思い出してしまって眠れず、リスカして何とか寝ています。フラッシュバックの対処法を教えて下さい。
A.カエルはフラッシュバックの専門家ではないので、対処法についてはそんなにアドバイスできないことをご了承ください。
カエルがこれまで似たような経験をしたオタマジャクシから教えてもらった情報によると、幼少期の成仏できていない記憶が、寝ているうちに出てくる現象はよくあるように思います。まずは、こうして誰かに伝えて証人になってもらうことは効果があるようです。カエルは質問者さんの幼少期に認められたかった気持ちをしかと受け止めました。今でも夢に出るということは、当時の気持ちとしてとても大切だったのだろうと思います。
そして、リスカという方法で自らを鎮められることも一つの対処法だと思いました。ただ、こうして質問してくれたのは、それ以外の方法を見つけたいのだろうと思います。
トラウマによる心身への症状については、深呼吸やタッピングなどの、自分の身体に意識を向けて働きかけるアプローチも効き目があると学びました。過去の記憶から距離をとるために、今の自分の身体に意識を向けるマインドフルネスも一定の効果があるそうです。少しでも自分が落ち着く香りや音、手触りなど身近に置いておく方法もありそうです。
いずれも向き不向きもあるでしょうし、どこまで効果があるかわかりませんが、カエルの知っていることをお伝えしました。もしも、専門の病院にかかれそうなら、フラッシュバックに効果のある漢方薬や心理治療などもあるようなので、詳しい専門医に出会えることも一つの方法かと思います。
★質問を送りたい方はこちら→質問BOX