PAGE
TOP
タグ仲間
Q.隣に住んでる~の質問送った者です。チビという表現に以後気をつけたいと思いました。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.隣に住んでる〜の質問送った者です。私は親しみを込めて(というより可愛がって)チビという表現使ってしまっていたので、以後気をつけたいと思いました。思えば来年から小学生だったので、楽しい学校生活送ってほしいと思います。

A.はい、チビには確かに親しみが込められていましたね。カエルもそれは重々感じております。
同じ小学校にあがる(と補足にありましたね)年少の子どもを可愛がれる上級生がいるのって、とても素敵なつながりだと思いましたよ。カエルも個人的には親しみを込めて、公的な場で大きな声では言ってはいけない言葉を使うことはよくあります。むしろ大人の方がいっぱい失礼なことを言うことがあります。ともに以後気を付けて、いきましょう!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/18
Q.心配のいる子でいたくて、ODを止めることができない
この記事の担当 所長室

Q.ODを止めることができない 今いてくれる人たちに見捨てられるのが怖くて大丈夫な子になりたくなくて、心配のいる子不安定な子でいたくて誰かにとっての1番になりたくてそのためなら自己犠牲をも厭わない それがいつか取り返しがつかなくなりそうで怖い

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/3
Q.やみーペンのジェラート好きの気持ちがわかったかも。僕も冷たい刺激が好き。
この記事の担当 やみーペン

Q.やみーペンがジェラート好きって言ってたの、気持ちわかったかもしれません。僕も冷たい刺激が好きです。アイスはジャンボが好きです!
ヨーグルトやゼリー、冷たいジュースとかでも傷つけたい衝動を上書きできますかね?普段は保冷剤握って抑えています。

A.仲間…!!嬉しい!!やみーペンはジェラートが無い時には冷たいゼリーとかで代用するときあるよ~。パウチタイプのゼリーはおでこ冷やしながら食べたりもするんだ~保冷剤がいいなら、冷えピタもおすすめしたい~!またアイデア交流したいな!!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/29
Q.写真を撮られることが苦手なのはおかしい?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.写真を撮られることが苦手です。
撮られるのを避けようとしても服の袖をガシッと掴んで私を写そうとしてきたり、手首を引っ張られたりと写真を取られることが苦手な人は珍しいのかなと思ってしまいます。
写真を撮られるのが苦手なのはおかしいですか?

A.ウ・サギも写真撮られるのめちゃくちゃ苦手なので、仲間を見つけてテンションが上がってしまいました。どうしてみんな、一緒に写真をとるのを当然のようにハッピーなことのように求めてくるのでしょうか・・・。自分の顔なんて見て何がいいことあるのか?思い出は写真にしなくても心に刻んでおけば十分ではないのか?と、一部必要性を感じるケースは例外として、いつも戸惑い疑問に感じています。嬉しい気持ちではないのにピースをするのも自己一致できなくて基本しないし、なんなら共有してもらった写真も消しちゃうこともあります。(ちょっと罪悪感はありますが…)
だから写真が苦手な民は時々生息しているはずです…!ただ、ウ・サギは相手が求めることは相当の苦痛がない限り付き合う派なので、写真嫌いを主張していなく、写真が苦手な民の存在を知ってもらう機会を作れていないと気づきました。今後は仲間たちのために、チャンスがあれば相手の気持ちも尊重しつつ、写真を撮られるのが苦手なことを伝えていきたいと思います。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/27
Q.言葉にしても意味を理解してもらえない苦しみを伝える良い工夫は?
この記事の担当 所長室

Q.「現実感を失った」「地面に足がついていない感じ」「文章が読めなくなった」「泣きたくても涙が出ない」など、「そうとしか言いようがないけれど、誰にも意味を理解してもらえない」心身の苦しみを上手く伝えるにはどんな工夫をすれば良いのでしょうか。

※こちらの記事を読んでの質問とのことです

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/7
Q.8年ぶりにスマホを機種変したら、世の中の変化を実感し怖くなった
この記事の担当 所長室

Q.8年ぶりにスマホを機種変更したら、スマホの仕様はもちろん世の中もいろいろ変わっていることを実感し、怖くなってしまいました。私は生きているだけで精一杯です。世の中に合わせる余裕なんてない。そういう奴は死ねと言われてるように感じてつらい。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15
Q.他にも歌詞のように気持ちを整理してる人がいたことに驚きです。嬉しいです。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.クラスの人は皆が言ってきていたので、他にも歌詞のように気持ちを整理している人がいたことに驚きです。嬉しいです。

A.前にこの質問を送ってくれた方ですね。歌詞のように気持ちを書いていたこと、クラスの皆が言ってきたなら(一部の人かなと勝手に想像していました)、それは実に大変だったろうと改めて思いました。
自分の心のために一生懸命やっていることを、いやそれ以外のどんなことでも、冷やかしたりバカにするような振る舞いはマナー違反だと改めて声を大にして言いたいウ・サギです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/13
Q.生きづらい属性を持っていても人生が好きという人は私以外にいる?
この記事の担当 所長室

Q.生きづらさと結びつきやすい属性を持っていても、本人は人生が好きという人は、私以外にいるのでしょうか。所長たちはそういう人に会ったことはありますか?私はASD、引きこもり、ニート、最終学歴が中卒などの属性を持っています。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/5