PAGE
TOP
タグ学校・勉強
Q.ここ最近学校に行きたくなくていつも泣いてしまう どうすればいいですか
この記事の担当 生きかたカエル

Q.ここ最近学校に行きたくなくていつも泣いてしまいますこんなに苦しいならいっそ死んだ方が楽なのではないかと考えてしまいます
どうすればいいですか

A.カエルは行きたくないところにはいかない方がいい派です。そして、学校は一定の人たちにとっては過酷なところで、無理して行く必要はないと思っています。
なのに、世間では学校は歯を食いしばってでも行く方がいいとか、行かないと大変なことになる…というネガティブ情報が出回っているため、「苦しいけれど、学校に行かなくては」と思う子どもが多い現状をカエルは困ったものだと思っていました。成績が悪くても、学校に行かなくても、留年をしても、自分らしい道を歩んでいる人はいます。学校に行かない道をおススメしたいです。
ただ、周囲に味方がいないと苦しいので、誰でもいいから必ずしも学校に行かなくてもいいという意向を支持してくれる相談相手を見つけたいものです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/20
Q.給食で出るご飯が苦手だが担任は給食完食主義で苦手と言うと嫌味を言われる。どうしたらいい?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.給食で出るご飯が苦手です。昨今コメ不足については理解していますが、冷めてて固くて、口に入れただけで吐きそうになったことが何度もありました。しかし、担任は今でも給食完食主義を掲げているので、苦手と言うと嫌味言われます。どうしたらいいですか?

A.ウ・サギは食べ物の苦手がたくさんある民で、いくら頑張っても耐えられないのものも複数あるので、苦手は苦手だもん…どうしようもないよね…と心から思います。満足に食べられない人もたくさんいる中で、フードロスの問題は真剣に考えるべきだと思いますが、苦手なものを強制して完食させるのは合理的ではないはずです。
あなたが「今でも」と書いてあるように給食完食主義は古い考え方になっていると思うので、現状を担任より立場が上の先生に共有して、相談してみるのはどうでしょうか。担任がどんな人かわかりませんが、ウ・サギ調べでは、○○主義を掲げるような(おそらく偉そうな)人間は、自分より偉い人間に弱いです。コメ不足は理解しているがという気持ちも伝えた上で、完食主義への苦痛を訴え、何か嫌味を言われることがあれば偉い人にまた伝えてしまおう…!とウ・サギは思いました。あと学校は親に対して高圧的には出られないので、もし親が理解してくれそうなら親から先生に伝えてもらうのもありかもしれません。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/20
Q.今教室に入れていなく、もし入れたらもっと楽しい生活を送れたのかなとよく考えてしまう
この記事の担当 生きかたカエル

Q.自分は今教室に入れていません。よく、もし入れたら、修学旅行とか合唱祭、好きな人…などもっと楽しい学校生活を送れたのかなと考えてしまいます。でも入ることはできません。この気持ちをどう発散したらいいですか

A.なるほど、学校生活を本当は楽しみたい気持ちが強くあるのですね。ただ、カエル的には教室に入れる=学校生活が楽しめるというわけではないと思いました。教室に入ろうとして、入れないとフラストレーションがたまりそうなので、教室に入らなくても学校生活を楽しめる方策を検討するという方向転換はどうか?と思いました。あとは学校がよくわからない教室という緊張を強いられるような空間で構成されていて、他の選択肢が少なく、そのせいで学校に行きたくても行けない状況の人がいることに問題があると思います。「学校のキャパが狭すぎなんだよ!」って叫んで発散するのはどうでしょうか??

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/16
Q.先生に呼び出されて食事について色々言われ、次呼び出されても断りたい。どうすればよい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.偏食と食欲不振があり、給食をあまり食べられない。学校検診で痩せすぎと指摘され、養護教諭と栄養教諭に目をつけられた。親と一緒に懇談で「好き嫌いせず食べるように」と言われた。
そのせいで家のご飯の量が増えたが吐き気がして食べられず、親も諦めて量は元に戻った。最近、放課後に保健室へ呼び出された。その2人の先生の前で身長・体重を測らされ、食事について色々言われた。食べろ、と言われても難しいが、話したくないので言っていない。身長・体重を見られること、大人が多い状況というか、少人数の状況、食事をあれこれ言われることが嫌。次に呼び出されても断りたいが、先生相手なので難しいと感じている。どうすればよい?

A.それは、先生たちの対応のセンスがなさ過ぎてカエルは悲しくなりました。食べろと言われて食べられるのなら誰も苦労はしませんし、アドバイスやサポートが必要だとしても、もう少しましなやり方があるだろうに…とカエルは思いました。
カエルは食べることの基本は無理をしないことだと思っています。そして、心のコンデションと食べることはわりとつながっていると思うので、食べることに難しさがあるときにはできるだけ心穏やかにリラックスできるような生活をすることが大切だと思っています。なのに…ストレスを増やすなんて…困りましたね。ただ、先生は自分の常識や普通を信じて疑わないこともあるので、「私はこういうのが嫌なのです」ということを伝えてみる必要性はありそうと思いました。言うのが難しそうなら、書いて渡すのはどうかな?と思います。少なくとも、質問してくれた内容はとてもまとまっていて、ちゃんと状況が伝わってきたので、先生に伝えるように整理して、書いて渡すのはどうでしょうか。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/14
Q.精神的な不安定さなどがあり支援が手厚い大学に行きたい
この記事の担当 所長室

Q.通信制高校3年生です。精神的な不安定さなどがあるので、支援が手厚い大学に行きたいのですが、どう探せばいいのか分からないです。何か知っていたら教えてください。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/13
Q.すぐ泣くのが悩み。少しのことで涙ぐんだり泣いてしまう
この記事の担当 所長室

Q.すぐ泣くのが悩み。バイトで注意でもなんでもなく、次からは考えて動こうねと言われただけで涙ぐんでしまう。二者面談で、担任にあなたなら大丈夫だよって言われただけで泣いてしまう。ショート動画40秒分しか見てないのにうるうるしてる時がある。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/13
Q.とてもつらいけど家族もみんな大変で気遣わなくてはならない
この記事の担当 所長室

Q.とてもつらいけれど、家族もみんな病気や障害があったり大変で、きつくても気遣いをどうしてもしなくてはならなくて居場所がない。でも誰が悪いわけでもないし、家を出ることがむずかしそうで、どうすればいいかわからない。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/13
Q.修学旅行にはじめて行くのですが、温泉でリストカットがバレないか心配です。
この記事の担当 やみーペン

Q.修学旅行にはじめて行くのですが、温泉でリストカットがバレないか心配です。

A.リスカバレたくないよね……みんなで温泉もやみーペンは嫌かも。心許せる子だけならリスカも温泉も気にしないですむかもなぁ〜最近肌色の大きい絆創膏とかも多いから誤魔化すのはしやすいのかなぁ?リスカの誤魔化し方講座とかやりたいね!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/12
Q.ちゃんと○○しなくてはを求められるのに疲れたらどうすればいい?
この記事の担当 所長室

Q.ちゃんと勉強をしないといけない。子供らしく元気に外で遊ばないといけない。ちゃんと学校に通わないといけない。いじめなどには立ち向かわないといけない、大人にも難しいことをしなければならない。そういうことを求められるのに疲れたらどうすればいい?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/7