PAGE
TOP
タグ解決案
Q.職場に便所飯禁止の貼紙が。お互いが見えない区切られたテーブルがあるだけでも減ると思うのに。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.職場のトイレでご飯食べる人がいたらしく、便所飯禁止の貼紙が貼ってある。互いが見えないパーテーションで区切られたテーブルとか一つあるだけでも、便所飯する人減ると思うんだけどな。

A.「○○を禁止します」で問題が根本的に解決することってあんまりないよなあ、と読んでいて考えてしまいました。トイレでご飯食べる人が、どうして食べるかを想像していかないと(できれば本人に聞いてみないと)、ただその人の選択肢が狭まってもっと苦しくなってしまいますよね……。管理側になると、ルールを定めて物事を解決したつもりになってしまうことがあるので、気をつけたいなと改めて思ったウ・サギです。
便所飯禁止の貼紙をはった人にも、この質問を伝えにいきたい気持ちになりました。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/4
Q.精神薬を飲んでいます。周りからは止められるのですが、どう反論すればいいでしょうか。
この記事の担当 ウ・サギ

Q.精神薬を飲んでいます。周りからは止められるのですが、どう反論すればいいでしょうか。

A.それは困っちゃいますね。周りは何を思って止めようとしてくるのでしょうか…。精神薬なんて怪しいとか、心のことは自分の意思で解決しろとか、そういう発想なのでしょうか。
精神薬についての説明としては、治したいから薬の力を「借りている」といった表現がウ・サギはいいのかなと思っています。心の問題について薬で完全解決や治療ができるかというと実際に少し違うとも思うので、熱が高すぎてつらいとき解熱剤の力を借りるように、顎関節症がつらくなったらマウスピースを使うように、治療や症状との付き合いを補助する、治療しようとする本人の意思や体力を支えるという側面が大きいと思います。ただ、専門家でもないのに服薬を止めてくる相手に論が通用するかはかなり怪しい気はするので、反論としてこれが役に立つかにはちょっと自信はありません…。単純に「私が何を飲むかは私の問題ですし、お医者さんの判断なので、あなたたちに口出しされる筋合いはありません」と言いたいウ・サギです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/4
Q.いじめるのとリスカ以外で、どうやったらストレス解消できますか
この記事の担当 生きかたカエル

Q.いじめるのとリスカでしかストレスを解消できません。どうやったらそれ以外でもストレス解消できますか

A.おお、いじめるのとリスカの二択ですか。いじめるのが弱い者に向いているのなら、早めに手を打っておいた方がいいかと思います。どう手を打ったらよいかは事情によって違うと思うので、まずは作戦を一緒に考える相手を見つけるのがよいかとカエルは思います。いずれにしても、ストレスを一人で何とか解消しようとする体制が「やめたくてもやめられない」現象を生むと言われているため、ストレスを解消する体制を一人体制から複数体制に見直すことがポイントとカエルは考えます。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/4
Q.7月の予言がオカルトなのは分かるけれど不安。対処法は?
この記事の担当 所長室

Q.7月の予言が怖い。ただのオカルトなのは分かるけれど「(地震や戦争のニュースを見て)そろそろくる?」とか言われて、本当かもと思ってしまう。災害はいつ来るか分からないので、もうすぐくるかもと言われると不安でしかない。対処法を教えてほしいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/3
Q.婚約者の浮気·仕事の苦難が重なり鬱に。楽になる思考は?
この記事の担当 所長室

Q.婚約者の浮気·転職の第一志望の失敗·現職のパワハラが重なり鬱で実家に帰省。あと3ヶ月で自然退職。年収等将来の不安もある。1人で過ごしていて寂しい。生きていて苦しくて死にたくなります。楽になる思考を身につけたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/3
Q.自分の性別がわからない。男性として生きてきたつもりだけど…
この記事の担当 所長室

Q.自分の性別がわかりません。肉体は男性だったので男性として生きてきたつもりではあるのですが、子供の頃からどこか納得出来ない気持ちで居ました。男の子らしく、というのも意味が分かりませんでした。私の性別ってなんなのでしょうか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/3
Q.消えたいと思うし体が重くて動けない。これは怠惰?病気?
この記事の担当 所長室

Q.毎日、1日のどこかのタイミングで消えたいと思う。つらいのはやらなきゃいけないことをやらないから。でも体が重くて動けない。これは怠惰か病気かどっち?病院に行けばどうしたらいいか教えてくれるの?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/11/3
Q.夢のための行動をしようとするとしんどさが襲ってきて行動できない
この記事の担当 所長室

Q.人生を変えるための行動や夢のための行動をしようとすると、ものすごく抵抗する自分がいて、「死んだ方がマシ」となるくらいのしんどさが襲ってきます。なので毎回行動できずに終わり結局人生が動きません。このクセが無くなればいいのに…

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/28
Q.自ら死を選んでしまうかもしれない友人を支えるのに疲れ始めた
この記事の担当 所長室

Q.私はいつ自〇をしてもおかしくない友人(2人)を支えています!私、疲れ始めています。今のままだと共倒れになってしまいそうです。それは避けたいです!どうしたら良いですか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/28
Q.父親が不健康な食事ばかりしていて見ていて怖い
この記事の担当 所長室

Q.父親が不健康な食事ばかりしていて、心療内科で薬もたくさん出されている。見ていて怖くなります。身近な人へのこういった不安や恐怖感とどう付き合えばいいと思うか、またはこういう経験をしたことがあるのか、所長さん達の意見をきいてみたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/28