PAGE
TOP
記事の担当 生きかたカエル
Q.承認欲求に支配されすぎて自分の感情がわからなくなった
この記事の担当 生きかたカエル

Q.承認欲求に支配されすぎて、自分の感情がわからなくなりました。やりたいと思っていたことが、実はただ他人から認められるための手段であったと後から気づき、自分は生きて何をしたいのかわからない状態です。

A.他人から認められたいと思うのも、ある意味で自分の感情だと思うので、それならそれでいいのでは?とカエルは思ってしまいます。そもそも、人の動機は「これだ」という明確な一種類の感情ではなく、多面的で複雑だと思うのです。だから、他者から認められたいという気持ちもそんなに悪いことではないのかなと思いました。
また、こうして「支配されすぎてヤバい」と自覚しているのですから、見方を変えるとそれはまだ支配されていないとも言えそうだと思いました。
カエルは承認欲求なるものは社会の在り方と密接な関係があると思うので、質問者さんの個人的な課題ではなく、社会が不安やコンプレックスなど人の欲を巧みに刺激して成り立つ商売に溢れていたり、不安をあおるような情報があまりにも多すぎることが問題だと思っています。余計な情報から少し離れて、静かな環境で自分の心身に意識を向けたり、心地よいと思える感覚を入れたり(音楽を聴く、お風呂に入る、好きな食べ物や飲み物を楽しむなど)することをおススメしたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/12
Q.涙がとまらないとき、どうしたらいい?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.涙がとまらないとき、どうしたらいいですか?死にたいと毎日思っていて、もうどこにも行きたくないです。

A.涙がとまらないときは、涙が出たいと思っている時だと思うので、何もしなくていいから涙が満足するまで出してしまうのがよいかと思います。毎日死にたいと思っているのに、そういう自分を受け入れて、こうして所長室に質問をくれたことをありがたく思いました。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/12
Q.値上げばかりで生きていくことが大変。未来に希望を持てる世の中になりたいなぁ
この記事の担当 生きかたカエル

Q.値上げばっかりで生きていくことが大変で
生きていくのが嫌になる。物価高早く終わってほしい。切実な願い。未来に希望を持てる世の中になりたいなぁ

A.カエルも物価に振り回されるような世の中はとても脆い社会だと思います。特に食べ物が手に入りにくくなるとか、我慢しなくちゃならならないのは心の余裕を必要以上に奪っていく気がします。未来に希望を持てる世の中はどうしたらできるか、一緒に考えましょう!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/12
Q.リストカットをしています。リスカには否定的な親にカッターを持っていることがバレて不安
この記事の担当 生きかたカエル

Q.リストカットをしています。
親にカッターを持ってることがバレました。両親ともリスカには否定的な意見なので、これからどうなるかは分かりません。
これからとっても不安です。

A.カッターを持っていることがバレたとありますが、リストカットも同時にバレたのですか?
カッターを持っていることだけがバレたのなら、工作や何かを切るために持っているという主張は通らないものなのでしょうか。(そんなのバレバレなのかも…?)
少しは話の分かる親ならば、リスカに関する最新情報を伝えて、リストカット否定論から肯定まではいかなくても、中立派ぐらいまで意見が変わるといいのに…とカエルは思いました。リスカは何とか自分の心を守ろうとする生存ための一つの戦略だと思っています。否定されるのではなく、理解されることが必要です。否定は心の痛みを増すだけなんですよ…と優しく親に語りかけたいです(もう一匹のカエルは呼び出して説教したい気持ちでうずうずしてますが、できるだけ穏便にいきたいと思います)

(補足に生きづLABOを見つけて、めっちゃたくさん読んでくれたとのことが書かれていて、所長一同心が救われる気持ちです…!!ありがとうございます)

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/8
Q.何不自由なく育ったのに自分が生きていることが恥ずかしい。それが親不孝な気がして更に苦しい。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.何不自由なく育ててもらいました。感謝しています。それなのに今自分が生きていることが恥ずかしい。そんなことを思うのは親不孝な気がして更に苦しいです。どうしたら良いですか?

A.何不自由なく育ててもらって感謝していることと、生きていることが恥ずかしいことは両立してもおかしくないとカエルは思いました。誰かが素直に感じることや思うことに、親孝行も親不孝もないので、「自分、こう思うんだ」と素直に受け止めていいと思いました。ただ、それができないから苦しいと思っているような気がするので、あまり役に立つ回答じゃなさそうです…苦笑
そうそう、もう一つ思うのは、親孝行、親不孝にはある種の呪い的な要素が含まれているということです。子どもの権利を考えると、親が子どもを育てるのは当たり前の責任であり、それに対して恩を感じたり、感謝したり、何かお返しをしたいと思うのは自然にそう思うのならいいのですが、別に無理をしてやることでもなければ、何なら感謝なんてしなくても全然かまわないとカエルは思っています。でも、世の中的にはなぜだか「親には感謝しよう」「育ててもらっている」「親に迷惑をかけてはいけない」という見えない圧があるように思います。その圧で苦しむ人がけっこういそうな気がして、見えない圧を生じさせる呪いからは解放されたいと願いカエルです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/8
Q.霊感があるのに嘘つくなとか言われるのがつらい。同じように霊感がある人たちと話したい
この記事の担当 生きかたカエル

Q.わたしは本当に霊感があるのに、中二wとか嘘つくなとか病みアピwwって言われるのがつらい。周りの人みんな誰も信じてくれない。見たことだってあるのに。霊障で辛い思いをしたことだってあります。同じように霊感がある人たちと話がしたいです。

A.カエルは全然霊感がないのですが、身近にしっかりと霊感がある人がいて、丁寧にそのことについて話を聞いたことがあるので、霊感がある人がいることは理解しています。話を聞いた人も周囲に言うと「嘘つき」とか「怖い」とか思われていいことがないので、言わないようにしていると言ってました。全然わからない人からすると本当に信じられないので、そう思う気持ちも分かるのですが、霊感が強い人たちからすると一方的に否定や排除されるのはつらいことだろうと思います。
実はそれは別のテーマでも似たようなことがあって、多くの人たちが当たり前だと思っていることとは違う人が「ほかの人たち違う」というだけで否定され、排除されるという世の中のデフォルトが問題だとカエルは思います。
せっかくなので、身近な霊感の強い人にアドバイスを求めたところ「一番は周りに霊感があるとは言わないことです。とりあえず見える人と見えない人がいて、見えない人には理解されにくいということを覚えていなくちゃいけません」とのことでした。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/4
Q.お手洗いに行く夢を見るとおねしょが不安で毎回目が覚める。受診するとしたらどの医療機関?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.20代です。お手洗いに行く夢を見ると、おねしょしてないか不安で毎回目が覚めます。受診するとしたらどの医療機関でしょうか。

A.医療機関の受診については、カエルは詳しくないので質問の回答にはちゃんとお答えする自信がないのですが、通常だと泌尿器科だと思われます。ただ、自律神経なども関係することかもしれないので、心療内科なども可能性はあるかと思います。ただ、カエルは専門外なので、AIの方がいろいろ教えてくれそうですね。
医療関係は専門外のカエルの私見としては、病院に行く必要もないのでは?と思います。というのも、カエルも随分とトイレに行きたい、でもトイレがない、トイレを探し出して、トイレで用を足すという夢を見ているときがありました。目覚めると確かに尿意を感じることはあるのですが、一度も漏らしたことはないのです。不思議です。夢の中では確かに用を足していて、目覚めたときに「これは漏れた!?」と焦る気持ちがあるのですが、漏れてはいません。(補足にあった)去年の6月のおねしょはおそらく疲労時の爆睡による特別なことで、繰り返されることでないような気がしています。
そうした不安を払しょくするためにも病院に行ってみるという手もあるので、まずは泌尿器科でいかがでしょうか。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/4
Q.ひとを傷つけたりするのはなんで悪いことなの?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.ひとを傷つけたりするのってなんで悪いことなんですか?誰かを殺したり、誰かを傷つけたり、なんでやっちゃいけないことなんですか?

A.人は社会というチームの中で支えあって生きていくことを決めました。決め方は国によって多少違ったりするのですが、日本はどんな人にも「基本的人権」があるので、それを特別な事情がない限り、侵害してはいけないことを基本ルールにしています。なのでルール的には、人が安全に自分らしく生きていく環境を守るために、誰かの命を奪ったり傷つけることはしないと決めているからですね。
カエル的には、こうしたルールを別の言い方にするとしたら、「自分や自分の大切な人たちを守るためには、どんな人も尊重する基盤が必要だ」と伝えたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/4
Q.すぐに記憶がなくなる。覚える気がないと言うとそれまでだが、どうすればいいのだろう。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.すぐに記憶がなくなる。数分前のことも忘れる。自分で決めた約束も自分で破る。覚える気、守る気がないからと言うとそれまでだが、どうすればいいのだろう。

A.人の記憶力って本当に人それぞれですし、同じ人でもコンディションによってかなり変わることがあるようなので、できるのなら発達の検査とか相談できるところで自分の記憶について理解を広げられると対策が立てられそうな気がします。
気持ちの問題とか、気合が足りないとか、怠けているという問題ではないとカエルは思うのでした。世の中では科学的な根拠のある話なのに、何でもかんでも根性や努力や気合の問題にされてしまうことがあまりに多くて、カエルはうんざりしてしまいますよ。うまくいかないことや苦しみにはそれなりの理由や背景が必ずあると思います。それをお互いに理解しあえるような世の中でカエルは生きていたいと思います。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/1
Q.親に言葉の暴力や暴力をされる。相談すればいいのかわからない。どうしたらいい。
この記事の担当 生きかたカエル

Q.親に言葉の暴力や暴力をされる。
相談すればいいのかわからない。どうしたらいい。

A.相談できるのならぜひしてもらいたいというのがカエルの意見です。どんな理由があっても暴力を振るわれてもいい子どもはいません!こうやって質問をくれているので、話をしやすそうなところを見つけて、伝える力はあるとカエルは感じています。自分が一番相談しやすいと思うところに話しながら、ちょっとずつ、相談できる先が広がっていったらいいなと思います。もちろん、質問箱にまた質問でもいいですよ。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/1