PAGE
TOP
Q.学校に行きたくないが両親に相談できない。どうすればいい?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.学校に行きたくない。
行かないとなのは分かってるんだけど。
勉強も難しいし、クラスはうるさいし、
たまに、保健室に行くこともある。
両親に相談できない。
どうすればいいですか。

A.行きたくないのなら行かなくていいし、行かない方がいいというのがウ・サギの基本的な考えです。なぜなら、○○したくない、○○が嫌だというのは、このまま○○をしていると心身がピンチです!のサインだと思うからです。自分の健康を損なってまで、やらなくてはいけないことは何もないとウ・サギは思います。
また、「行かないとなのは分かってるんだけど」とありましたが、行かないといけないということもありません。生きづLABOのこの記事に(もしかしたらすでに読んでいるかもしれませんが)、そのあたりは書いているので、よかったら読んでみてください。

相談相手としては、たまに保健室に行くなら、保健室の先生に相談できたらと思ったのですが、難しそうでしょうか。保健室の先生は学校に行きたくない子と関わる経験があると思うので、寄り添って聞いてくれる可能性はわりと高いかな…?とは思います。(100%大丈夫とは言えないですが…)
あとは両親にすぐに気持ちを相談できなくても、最初は体調不良などと言って学校を休み続けることで、意思を伝えていくのもできるかなと思いました。怒られてしまうなどのリスクはありますが、担任の先生と両親に、あなたが学校に行きたくないと強く思っているのを伝えるのには効果的かと思います。同じような方法としては、保健室に行く回数を増やすのもありかもしれません。
ここに質問してくれたことからも、自分の気持ちに気づく力、それを言葉にして伝えようとする力は感じるので、あとは味方になってくれる人を見つけるだけだとウ・サギは思います。応援していますね。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/17
Q.やみーペンとあみーぺんが可愛くて大好きです。どこに行ったら会えますか?
この記事の担当 やみーペン

Q.やみーペンとあみーぺんが可愛くて大好きです。どこに行ったら会えますか?

A.え!ありがとう〜!うーん、会うための方法かぁ。生きづLABOで全国巡業とかあったら会えるかも??個展とかやったら会いに来てもらえるかなぁ。とりあえず今はYouTubeの配信とかで会おうね!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/17
Q.今は周りを伺ってばっかだが、みんなに優しくて寄り添える人になりたい。どうすればなれる?
この記事の担当 生きかたカエル

Q.心の優しい人になりたいです。今の自分は周りの人の顔を伺ってばっかで、嫌われないよう必死です。みんなに優しくて寄り添える人になりたいですどうしたらなれますか。

A.自分のありたい姿があり、今の自分はその姿とは違うということがわかっているのですね。自分のことがよくわかっていること、そして自分への願いがあるのですから、優しく寄り添える人の素質は十分だとカエルは思いました。実際にみんなに優しくて寄り添える人かどうかは見る人によって違うのかもしれませんが、カエルは結果としてそうした人になることより、そういう人でありたいと願うプロセスに価値があると思っています。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/17
Q.声が小さくて悩んでいます
この記事の担当 所長室

Q.声が小さくて悩んでいます。発言に自信が持てなかったり、緊張しやすい性格ということが関係していると思います。自信がないから声が小さくなる→大きく出せと言われる→それが出来なくて自分を責める→もっと緊張して声が出せなくなるの繰り返しで苦しいです

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15
Q.自己肯定は必要?また、どうすれば高められる?
この記事の担当 所長室

Q.心療内科の医者に、「あなたは自己肯定が足りませんね」と言われました。自己肯定は必要だと思いますか?また、どのような方法で自己肯定を高められると思いますか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15
Q.父が嫌い。どうすれば健全な親子関係を作れる?
この記事の担当 所長室

Q.父が嫌いです。ですが今までお金等には不自由なく育てて貰っているので父親に対して嫌悪感を持ったり父親の少しの行動で死にたくなり自傷をする自分が嫌で変えたいです。この先私はどうすれば父と健全な親子関係を作れますか。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15
Q.1つの不安をなくすために対処するとまた新たな不安が生まれる
この記事の担当 所長室

Q.毎日不安が強く、1つの不安をなくすために対処するとまた新たな不安が生まれます。不安が事実にならないように頑張るより、今の自分の心を落ち着かせてあげることを頑張ったほうが楽になれますか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15
Q.嫌な記憶を忘れたい。いい方法はないか?
この記事の担当 所長室

Q.嫌な記憶を忘れたい。全く関係ない時に思い出したり夢に出てきたり、生きる邪魔をしてくる。死にたいって思いたいわけじゃないのに、死にたくさせられる。いい方法はありませんか。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/9/15