PAGE
TOP
タグ人間関係
Q.スタッフとは少し話せるけど同じパートさんには挨拶ぐらいしかできず距離感に悩んでいる
この記事の担当 ウ・サギ

Q.就労継続支援A型事業所に今月から通いはじめました。サポートしてくださるスタッフさんには質問したり少し話せたりするのですが、同じパートさんには挨拶ぐらいしかできず、距離感に悩んでいます。

A.ウ・サギも距離感についてはあまり得意分野ではないですが、コミュニケーションは技術の問題よりも、相手と話したい・相手のことを知りたいという思いがあるかの部分にポイントがあるのだろうと最近は考えています。だから、この人のことちょっと知りたいなとか、これについて今話したいなとか、自然に自分の心が動いたら挨拶以上の会話をしてみる感じで、距離感みたいなものはあまり考えないくらいが丁度いいのかも…?と思ったりしました。
ちなみに、生きていくためという次元で考えれば、何かしらの形で(誰かに手伝ってもらうでも可)、意思表示ができて、必要な情報のやり取りができれば、それ以上は無くても問題ないというのがウ・サギの考えです。
今月から通い始めたのですね。新しい環境、新しい人間関係・・・ウ・サギはそういった変化に弱めの民なので「お疲れさまです。どうか無理なさらず」と声をかけたくなりました。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/25
Q.友達に恋愛関係の話をされると戸惑い、ノリ悪いなーみたいな反応されてしまう
この記事の担当 ウ・サギ

Q.もしかするともうある質問かもしれませんが、友達に恋愛関係の話をされるとすごく戸惑います。そうしているとノリ悪いなーみたいな反応されてしまって。そういう時ってどうやり過ごせばいいんでしょう…

A.恋バナに乗れない問題ですね・・・なるほど。ウ・サギも生きかたカエルも恋バナを楽しめない派閥なので、うんうんと頷いています。ちなみに、もうある質問と同じても似ていても全然OKで歓迎ですが、こういった質問は初めてになります。
やり過ごし方・・・恋や愛が全くわからない興味もないという話ではなく、複雑な思いを抱えていることが補足に書かれていたので、そうなると単にテクニックとして好きな人がいるふりをするのもまた違いそうですしね…。(ウ・サギは適当に見た目の好みとかで、好きな相手を設定していたときもあります) 
恋愛に関することに複雑な葛藤を抱えている人もいれば、他者に恋愛感情を抱かないアロマンティック、性的欲求を抱かないアセクシュアルの存在もありますし、恋バナが無条件に楽しく盛り上がれるものとしてここまで市民権を得ているのに抵抗をしていきたいウ・サギです。
友達がこれからも長く付き合いたい信頼できる相手であれば、事情をやんわりと正直に伝えてしまうのもありだと思いますが、そこまででもないなら、同じような思いを抱えた人と「恋バナつらい」で盛り上がる会を開催できたら一番良いのかなあとウ・サギは感じました。それぞれ事情や思いは違えど「恋バナの圧に苦しむ会」に入会したい民は実は結構いる気がします。今後の活動で考えてみたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.ネッ友の投稿に自傷や死を思わせるようなことが書いてあって心配です
この記事の担当 やみーペン

Q.ネッ友が心配です。投稿に自傷や自殺を思わせるようなことを書いていることが多く、遠回しになにがあるのか聞こうとするのですが多分気づかれていて話さないです。その方に恋してしまったのもあるかもしれませんが心配です。その人を幸せにしたいです。

A.確かに心配……!!ネッ友だとできることも少ないからこそ、悩みが深くなっちゃうのかも……とやみーペンは想像した。恋愛対象だと余計何かしてあげたい〜って気持ちが強くなるしね…でも素直に心配してる気持ちとかそう思ってるよ!って伝えられるのが1番素敵かも?とやみーペンは思った!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.創作垢と闘病垢を繋げたいが不安もあり悩んでいる
この記事の担当 所長室

Q.創作垢と闘病垢を繋げたいです。障害者として制度フル活用する道に路線変更するうちに、隠す必要性あるかな?と思ったので。でも、創作垢の人達が離れていかないかな、とか、垢バレしたときの逃げ場がない(転生して1つにするのもあり?)など悩んでいます。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.自分は鬱状態なのか分からず、病院に行くかも迷っている
この記事の担当 所長室

Q.自分は鬱状態なのか分からず、病院に行くかも迷っています。家族に本音を言おうとしたら涙が出て口に力が入り、それでも無理に言おうと意識すると吐き気が来てしまい言うことができません。働かねばと思ってはいますが、人と関わるのも怖いです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.愛されたい。どうすれば愛してくれる人と出会える?
この記事の担当 所長室

Q.どうしようもなく愛されたいです。いまは愛されている実感がなく、何者でもない自分が悲しくて、ベランダから飛び降りたくなります。どうすれば愛してくれる人と出会えるでしょうか。何か積極的に行動したいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.親と価値観が合わず掃除のことで迷惑そうにされる。私が悪いの?
この記事の担当 所長室

Q.親と価値観が合いません。私は汚い家で過ごすの嫌だから最低限綺麗にしたい。私が独断で掃除をすると親への嫌がらせとみなされ親の機嫌が悪くなります。仕方ないから親にそろそろ掃除をしてほしいと頼むと、迷惑そうにされます。これって私が悪いんですか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.給食で出るご飯が苦手だが担任は給食完食主義で苦手と言うと嫌味を言われる。どうしたらいい?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.給食で出るご飯が苦手です。昨今コメ不足については理解していますが、冷めてて固くて、口に入れただけで吐きそうになったことが何度もありました。しかし、担任は今でも給食完食主義を掲げているので、苦手と言うと嫌味言われます。どうしたらいいですか?

A.ウ・サギは食べ物の苦手がたくさんある民で、いくら頑張っても耐えられないのものも複数あるので、苦手は苦手だもん…どうしようもないよね…と心から思います。満足に食べられない人もたくさんいる中で、フードロスの問題は真剣に考えるべきだと思いますが、苦手なものを強制して完食させるのは合理的ではないはずです。
あなたが「今でも」と書いてあるように給食完食主義は古い考え方になっていると思うので、現状を担任より立場が上の先生に共有して、相談してみるのはどうでしょうか。担任がどんな人かわかりませんが、ウ・サギ調べでは、○○主義を掲げるような(おそらく偉そうな)人間は、自分より偉い人間に弱いです。コメ不足は理解しているがという気持ちも伝えた上で、完食主義への苦痛を訴え、何か嫌味を言われることがあれば偉い人にまた伝えてしまおう…!とウ・サギは思いました。あと学校は親に対して高圧的には出られないので、もし親が理解してくれそうなら親から先生に伝えてもらうのもありかもしれません。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/20
Q.友達からラインでの未読スルーが続いていて、心が折れそう。
この記事の担当 やみーペン

Q.友達からラインでの未読スルーが続いていて、心が折れそう。

A.未読スルーは気になるし心配になるかも!そんなに忙しいのかなぁ……??とか…体調悪いのかなぁ…とか。連絡って気を使うよね…でも関わらないと寂しいし…っていうのでやみーペンはいつもぐるぐるしてるよぉ!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/18
Q.大好きな人ともうすぐ離れなきゃいけないのが辛い。どうしたら無理せず仲を深められる?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.大好きな人がいますが、もうすぐ離れなきゃいけないのが辛いです。異性としてとかじゃなくても、友達としてでもいいから仲良くし続けたいです。どうしたら無理せずに仲を深めることができますか?

A.なるほど・・・もうすぐ物理的に距離ができてしまうということでしょうかね。異性としてだろうと友達だろうと関係を継続するのは可能だと思うのですが、離れてしまう分、今より一歩近しい関係にならないと自然に縁が切れてしまいそうな状況なのかなと想像しています。関係性は恋愛と友達の2種類ではなく本来は多種多様で、どんな思いでも関係性でもおかしいものはないと思うので、無理に型にはめずに自分の願いをありのまま扱ってほしいとは感じました。
どうしたら無理せずに仲を深めることができるかは・・・ちょっとウ・サギの得意分野ではないかもしれません。ただ、ウ・サギは恋愛的な惹かれは、自分の寂しさや満たされなさや、まだ十分に仲良くなっていないことから生じる好奇心や憧れによって増幅されることが多いと思っているので、その増幅が落ち着いてから恋愛を検討するのをおすすめしたい派閥ではあります。でも抑えられないものが出てきたら直球に動いてしまうのもいいですし、人間関係に正解はないので、自分の中で一番後悔しない選択をして、その選択の結果については受け止めて生きていくしかないのかなあ、と思ったりもします。
全然役に立たなさそうな、頼りない回答で申し訳ない・・・。ちなみにウ・サギであれば、趣味など何か共通のものがあれば積極的に交流を試みつつ、最後はもう人として魅力を感じてるのでここで距離ができるのが勿体なくて仲良くし続けたいです!と伝えてしまう気はします。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/16