PAGE
TOP
タグ心の悩み
Q.友達に恋愛関係の話をされると戸惑い、ノリ悪いなーみたいな反応されてしまう
この記事の担当 ウ・サギ

Q.もしかするともうある質問かもしれませんが、友達に恋愛関係の話をされるとすごく戸惑います。そうしているとノリ悪いなーみたいな反応されてしまって。そういう時ってどうやり過ごせばいいんでしょう…

A.恋バナに乗れない問題ですね・・・なるほど。ウ・サギも生きかたカエルも恋バナを楽しめない派閥なので、うんうんと頷いています。ちなみに、もうある質問と同じても似ていても全然OKで歓迎ですが、こういった質問は初めてになります。
やり過ごし方・・・恋や愛が全くわからない興味もないという話ではなく、複雑な思いを抱えていることが補足に書かれていたので、そうなると単にテクニックとして好きな人がいるふりをするのもまた違いそうですしね…。(ウ・サギは適当に見た目の好みとかで、好きな相手を設定していたときもあります) 
恋愛に関することに複雑な葛藤を抱えている人もいれば、他者に恋愛感情を抱かないアロマンティック、性的欲求を抱かないアセクシュアルの存在もありますし、恋バナが無条件に楽しく盛り上がれるものとしてここまで市民権を得ているのに抵抗をしていきたいウ・サギです。
友達がこれからも長く付き合いたい信頼できる相手であれば、事情をやんわりと正直に伝えてしまうのもありだと思いますが、そこまででもないなら、同じような思いを抱えた人と「恋バナつらい」で盛り上がる会を開催できたら一番良いのかなあとウ・サギは感じました。それぞれ事情や思いは違えど「恋バナの圧に苦しむ会」に入会したい民は実は結構いる気がします。今後の活動で考えてみたいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.おねしょしてしまうのが怖い。不安を和らげる方法はある?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.おねしょしてしまうのが怖い。7年くらいしていないんですが寝る前トイレにいかないともらしてしまうんじゃないかと不安で、それにトイレにいった後も水を飲むと不安になってしまいます。不安を和らげる方法はありますか?

A.不安は本当に、厄介な存在ですよね…。あいつ(不安)の困った点は、いくら理屈や対策をそろえたところで、和らいでくれるとは限らないところだとウ・サギは思っています。場合によっては多少和らぐこともありますが、頭でわかってもどうにもならないから自分ではお手上げだし、周りからも「どうして不安になるの?」と戸惑ってしまうときもあるのかなと感じます。
おねしょの怖さのポイントがもし布団を汚すことなのであれば、念のためおねしょパンツを履いておくのが一つの対策になるのか?とも思ったのですが、どうでしょうか。あまり詳しくないので、変なことを言っていたらすみません・・・。
また、不安の根本は、誰にも頼れない、人に笑われるのが怖い、劣っていると見られるのが怖いなど、何かしら恐怖の原体験がベースにあって、それがたまたま何かへ向くだけなのかもしれないともウ・サギは思ったりします。まず怖さや不安という感情がとにかくあって、それがその人の個性や経験によって、おねしょに向いたり、鍵を閉めたかや、清潔かどうか、メールで怒られるかもしれない妄想(ウ・サギはこの傾向があります)に向いたりするのかなあと。別に失敗してもいいやと思えるメンタルがあれば、不安もどこかに消えていってくれるのかもしれないと感じたりします。
あまり和らげる方法は答えられなくてすみません。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.ネッ友の投稿に自傷や死を思わせるようなことが書いてあって心配です
この記事の担当 やみーペン

Q.ネッ友が心配です。投稿に自傷や自殺を思わせるようなことを書いていることが多く、遠回しになにがあるのか聞こうとするのですが多分気づかれていて話さないです。その方に恋してしまったのもあるかもしれませんが心配です。その人を幸せにしたいです。

A.確かに心配……!!ネッ友だとできることも少ないからこそ、悩みが深くなっちゃうのかも……とやみーペンは想像した。恋愛対象だと余計何かしてあげたい〜って気持ちが強くなるしね…でも素直に心配してる気持ちとかそう思ってるよ!って伝えられるのが1番素敵かも?とやみーペンは思った!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.適当に生きることがどうやら自分は苦手のようです。何か解決策はありますか?
この記事の担当 ウ・サギ

Q.生きることに疲れて頻繁に心が折れてしまいます。
適当に生きるということが、どうやら自分は苦手のようです。
何か解決策はありますか?

A.なるほど…ウ・サギも適当は超苦手な民で、ウ・サギの辞書の中に「適当」という文字はないです!
何事も一生懸命(そのあたりは神経質に、と表現した方がしっくりきますかね…?)にやってしまうのかなと想像しているのですが、それが内側から湧き起こる自分なりの完璧主義なのか、周りの期待を察して動いてしまうなど外の刺激から起こるものなのか、または両方だとしてもどれくらいの割合なのかで、軽減の余地やアプローチは変わるように思ってはいます。何にせよ、解決とまで言える策はなくても、軽減はできるというのがウ・サギの考えです。
ウ・サギについて言うなら、刺激を完全シャットアウトする時間をなるべく設けることと、関係性が濃くなってきたらコミュニティから離れることで、どうにか自分と付き合っています。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.やる気が起きず夏に仕事も辞めてしまった 助けてくれる施設とかありますか
この記事の担当 生きかたカエル

Q.やる気が起こらないです
仕事はこの夏で辞めてしまいました
1人暮らしで食事も1日1食ぐらいです
将来に明るいことがなにもありません
あまり死にたくはないが
でもそうなるのではと思ったりします
どこか助けてくれる施設とかありますか

A.やる気は自然に出てくるわけでもないので、原因があるように思います。だからと言って、やる気が起きない理由がいつも明確にわかるわけでもないので、なぜかやる気が出ないこともありそうです。
助けてくれる施設については「ここがあります!」とすぐには伝えられませんが、現代の日本社会では社会保障はわりとしっかりしているので、「支援してほしい」とか「相談する」という意思があれば、助けてくれるところはあると思いますよ。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.創作垢と闘病垢を繋げたいが不安もあり悩んでいる
この記事の担当 所長室

Q.創作垢と闘病垢を繋げたいです。障害者として制度フル活用する道に路線変更するうちに、隠す必要性あるかな?と思ったので。でも、創作垢の人達が離れていかないかな、とか、垢バレしたときの逃げ場がない(転生して1つにするのもあり?)など悩んでいます。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.愛されたい。どうすれば愛してくれる人と出会える?
この記事の担当 所長室

Q.どうしようもなく愛されたいです。いまは愛されている実感がなく、何者でもない自分が悲しくて、ベランダから飛び降りたくなります。どうすれば愛してくれる人と出会えるでしょうか。何か積極的に行動したいです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.バイトを始めたらもやもやを言葉にできなくなって怖い
この記事の担当 所長室

Q.生活のためにバイトを始めたら、質問がうまく書けなくなってしまった。もやもやがいっぱいあるんだけど、言葉にできなくて…… どうしよう、一生このままなのかな。怖いです。

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.親と価値観が合わず掃除のことで迷惑そうにされる。私が悪いの?
この記事の担当 所長室

Q.親と価値観が合いません。私は汚い家で過ごすの嫌だから最低限綺麗にしたい。私が独断で掃除をすると親への嫌がらせとみなされ親の機嫌が悪くなります。仕方ないから親にそろそろ掃除をしてほしいと頼むと、迷惑そうにされます。これって私が悪いんですか?

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/23
Q.質問じゃなくて吐露だけど、所長たちに聞いてほしかった!
この記事の担当 所長室

Q.質問じゃなくて吐露だけど、所長たちに聞いてほしかった!

A.(補足に、聞いてほしいことの内容が書かれていました)聞いたよ!みんなで聞いた!感じてることを吐露するのは大事だ〜!!

★質問を送りたい方はこちら→質問BOX

update 2025/10/20